両親ともドコモのスマホだったら中学生になる子どものスマホもドコモにした方が便利が良いですよね。
でもドコモは料金の高さがネックで、家族で2万円を超えるのが普通でした。
それが2021年3月からドコモは『ahamo』というプランを開始することを発表しました。
ahamoは『月々20GB・1回5分間の無料通話』がついて月額2980円という安い電話料金プラン。
これは春から中学生になる子どもたちにとっても、私達大人にとっても魅力的なプランです。
この記事では中学生の子供に持たせるスマホに、ドコモ『ahamo』がおすすめな理由をご紹介していきます。
Contents
中学生のスマホにドコモのahamoをおすすめする理由
これまで中学生のスマホにはドコモではなく格安SIMをおすすめしてきました。
その理由は
- キャリアは値段が高い
- 中学生はLINEメインで通話はあまり使わない
- スマホで勉強をする子も増えてきているので通信料が安いほうが良い
こういった理由からでした。
それが、今回、ドコモから『ahamo』が発表されたことで
- キャリアでも1台付き2980円
- 通信メインの回線(通話もできる)
- 20GBも付いている
と、これまでキャリアを遠ざけていた理由をすべて無くしたプランになったからです。
今までのドコモだと、家族4人分の場合
が妥当な線でした。
それが『ahamo』に家族みんなで変更すると、
となり、今までよりも1万円も安く契約できることになるんです。
そしてYahoo!mobileやUQmobileなどの格安スマホでも、家族4人で1万円前後が料金帯となっていますので
わざわざ格安スマホにする必要もなく、
しかも回線が一番信頼されているドコモが使えるということで、
これ以上ないくらい私達のニーズを満たしてくれているプランということになるからです。
中学生のスマホをドコモのahamoに かけ放題は付けたほうが良い?
中学生用のスマホにはかけ放題はいりません。
中学生がスマホを利用するのは
- お友達とのLINE
- 部活のLINE連絡
- 音楽を視聴する
- YouTubeを観る(学習動画を観る)
- 辞書代わりに検索する
- 一問一答サイトなどで学習する
- 通信教育をする
こういった目的が多く、お友達との通話は滅多にありません。
また通話するときはiPhone同士のFaceTimeか、LINEでするので、電話機能はあっても使っていない子の方が多いです。
またスマホスマホと言われていますが、実際はスマホを使いこなしている子は少なく、
男の子は特に、LINEを持っていてもやっていることが「スタレン」とうスタンプを連打するだけの遊びだったり
グループLINEはウザいから入らないなど、自分達できちんと断ったりできる子も多いので
心配するほどのことは初めのうちはありません。
そのうち彼女ができたり女の子やお友達から恋愛相談などがくるようになると・・・長いです。
また、スマホにゲームを入れてしまうとなかなかやめられなくて・・・という話はよく聞くんですが、
そのあたりはしっかり保護者の方が管理していれば、そんなに問題になることは少ないです。
スマホを持たせる前におうちのルールをきちんと決めておきましょう。
ドコモahamoにはキャリアメールがないけど中学生はスマホでeメールは使わないの?
ドコモahamoにはキャリアメールが付いていませんが、メール機能は中学生はほとんど使いません。
またメールを使いたい時には、グーグルでアカウントを取れば使えるようになるので全く不便はありません。
またiPhoneならicloudのメールも付いているので、キャリアメールが無くても困ることはないので安心してくださいね。
中学生のスマホにドコモのahamoをおすすめする理由 まとめ
スマホを中学生に持たせる時代とはいえ、決してかわいいとは言えない値段が今まで私達を悩ませてきました。
かといって、格安SIMや格安スマホは、安かろう悪かろうな気がするし、回線が不安定だと言う話もあって
なかなか乗換えに踏ん切りがつかない人が多かったのも事実です。
今回、ドコモからahamoが登場したことで、他のauやソフトバンクからも同じ価格帯のプランが登場するのはもう間近だと思われます。
これからどんどんスマホ代が安くなってくれると、私達の生活も送りやすくなりますよね。
今回、docomoからahamoが登場したことで、ドコモユーザーの方はスマホ代が1万円近く安くなることが決定しました。
これは見逃せません。
プラン開始とともに混雑も予想されますし、契約はドコモオンラインショップのみということで
高齢の方にはちょっと不利な状況ではありますが、、、
3月からのプラン開始なので、新中学生になるお子さんにスマホを契約しようと思っている人には絶好のチャンスですね。
選べるスマホなど、詳しい内容は公式HPでみてみてくださいね。
中学で成績が良くても
中学で20番以内で地域で1番の進学校の高校に入れても
たくさんの中学校の30番以内の子が集まって300人になると
とたんに200番になる。
そして「勉強ができない」という立ち位置で過ごしていかなくてはならない高校生活は
とても悲惨だと思いませんか?
そうならないためには今から準備が必要です。
【Asteria】Z会のオンライン学習で周りのみんなより一歩先に高校の勉強を始めてみませんか?