ノンシリコンシャンプーを使い続けた結果なんですが、、、アラフォーの私の髪の毛には意味がありませんでした。
私は髪の毛が切れるのと、パサパサしてまとまらないのがここ5年以上ずっと悩みでした。
はじめは産後だから?と思っていましたがさすがに5年以上たっても一向に切れ毛が改善されないので、どうにかしなくてはと思い、ノンシリコンシャンプーを試し始めました。
いろいろなノンシリコンシャンプーを使い続けた結果は・・・効果なし。。。
なぜだろう?と思って美容師さんに相談したところ、
「ノンシリコンシャンプーを使い続けた結果が悪いんじゃなくて、あなたの髪の毛には保湿が必要なんですよ♪」
と優しく教えてもらいました。
ノンシリコンシャンプーを使い続けた結果として効果があったのは首にあった乾癬(カンセン)かも?と言われた湿疹がなくなったこと。
シャンプーやリンスで肌荒れをしてしまっている人にはノンシリコンシャンプーを使い続けたら良い結果が出るかもしれません。
でも、髪の毛には逆効果。
ノンシリコンシャンプーを使い続けた結果が思わしくなかったのは、私の大きな勘違いがあったからだったんです。
あなたも自分の髪質を診断してみませんか?
髪質診断から自分に合ったシャンプーを使うことで、今の悩みが改善されるかもしれません。
髪質診断はこちらから↓
Contents
ノンシリコンシャンプーを2年間使い続けた結果
私は髪の毛のパサつきと切れ毛が悩みで、ずっとノンシリコンシャンプーを求めて使い続けてきました。
結局、悩みの切れ毛や髪の毛のパサつきには効果がありませんでした。
そしてこの話を行きつけの美容師さんにしたところ、重大な事実が分かったんです。
それは私が『ノンシリコンシャンプー』というものを分かっていなかったからやってしまったこと。
2年間の苦労が水の泡だったのです。
ノンシリコンシャンプーを使い続けた結果 効果を表すのは「傷んでいない髪の毛」
私のは、定期的に美容院で白髪染めをしています。
そして半年~1年に1回くらいですがパーマを当てています。
美容師さん曰く「毛染めやパーマを当てて人工的に痛めている髪の毛にノンシリコンシャンプーは逆効果ですよ」と。
ノンシリコンシャンプーは地毛の人に効果的なシャンプー。
髪の毛を染めたり、パーマを当てている人の髪の毛はもう傷んでいるので、むしろシリコンなどの人工的なものが入ったシャンプーで洗ったほうが髪の毛を修復してくれるんだそう。
人工的に傷めたものは人工的に修復しないと意味がないんですね。
つまり、白髪染めやパーマをしまくっている私の髪の毛にはどうやら効果はないようです。
スポンサーリンク
私の髪の毛のパサつきや切れ毛に効果があったシャンプー
個人差はあるかもしれませんが、私が使って効果があったと思ったシャンプーをご紹介します。
flat(フラット) エッセンシャル フラット モイスト&モイスト
私が今、現在進行形で使っているシャンプーです。
切れ毛はあまり減らないと思うんですけど、髪の毛の広がりとか、手触りがしっとりして、結構いいなと思っています。
今までノンシリコンシャンプーを卒業してからもいろんな市販シャンプーを試していたんですけど、今のところはこれが一番良いかなと思っています。
逆に、無添加シャンプーは最悪なのでやめたほうが良いです。
頭皮がどうのこうのと書いてあるんですけど、髪の毛がきっしきしになって、魔女かと思うくらい広がってはね放題で、私の手には負えないくらいの暴れ髪になってしまいましたので・・・
とりあえず、今のところのおすすめはFlatのモイスト&モイストです。
ラサーナ 海藻 海泥 シャンプー&トリートメント セット
flatを使う前に使って、良いな~と思ったシャンプーです。
ラサーナのシャンプーはいろんな種類が出ていて、最近はラサーナプレミオ―ルっていう新製品が出たんです。
このプレミオ―ルも使ってみたんですけど、私の髪の毛にはあまりよくなかったです。
同じラサーナなら海藻海泥シャンプーが一番、髪の毛が落ち着くかなという感じです。
でも、難点はこのラサーナ、値段が高いんです。
小さいボトルのシャンプーでも3000円くらいします。
中学生の子供がいる私には、自分のシャンプーにここまでお金がかけられなかった。
なので、1回で終わりにしました。
かなり良いなと思って悩んだんですけどね。
このヘアオイルもなかなか良かったです。
結構固い感じのオイルでしたよ。
ボタニスト
そしてやっぱりボタニストかなと思います。
髪の毛はかなりサラサラになったし、何回かリピートもしました。
でも、気のせいかな?とは思ったんですが、ボタニストを使うと背中がかゆくなってしまうので、ちょっとやめてみました。
何回かやめたり使ったりして見たんですが、やっぱりかゆい気がして。
成分の何かが私には合っていないのかもしれません。
でも何回かリピートするくらい、ボタニストも良かったのは良かったんですけどね。
においは、ボタニストが一番好きかなと思ってます。
ノンシリコンシャンプーを使い続けた結果ノンシリコンシャンプーとはどういうものかが分かった
「シリコンは体に良くない。だからノンシリコンシャンプー!」みたいな登場の仕方だったので、騙されている人は多いそうです。
シリコンは確かに頭皮に影響を与える薬剤です。
ですが、意味もなく入っているのではなく傷んだ髪の毛を修復する目的で入れられている物です。
ですから、カラーやパーマで傷めた髪の毛の人がノンシリコンシャンプーを使って髪質が良くなるわけがないのです。
傷んだ髪の毛の人はそれを修復してくれる効果が必要です。
さらにアラフォーになると、お肌と一緒で髪の毛にもうるおいがなくなってきます。
うるおいがないところにうるおい成分の入っていないノンシリコンシャンプーを使えばますますパサパサの髪の毛になってしまいますよね。
ですが、ノンシリコンシャンプーは頭皮などに刺激がない分、湿疹ができにくいなどのいい影響も与えてくれます。
人によって髪質は違ってくると思うので、美容師さんに相談したりしながらいろいろと試してみてくださいね。
私もこれ!という1本に出会えるまで、シャンプーを探し続けていそうです。




中学で成績が良くても
中学で20番以内で地域で1番の進学校の高校に入れても
たくさんの中学校の30番以内の子が集まって300人になると
とたんに200番になる。
そして「勉強ができない」という立ち位置で過ごしていかなくてはならない高校生活は
とても悲惨だと思いませんか?

そうならないためには今から準備が必要です。
【Asteria】Z会のオンライン学習で周りのみんなより一歩先に高校の勉強を始めてみませんか?