RAXYにはスキンケアボックスとメイクアップボックスの2種類とおまかせボックスがあります。
毎月「何が届くのかな?」「自分に合うものが今回こそは見つかるかな?」といった楽しみもありますが、
どうせ注文するならお値段がお得な中身が届くほうが良いなと思ったり。
途中でボックスの変更もできるようですが、最初はどっちからでもいいから自分にとって満足できる方から始めたいですよね。
肌荒れとか自分に合うスキンケアが分からない、本当は今使っているのよりも自分に合ったものがあるんじゃないか・・・そんな風に思っている人はスキンケアボックスを。
最近ファンデーションとか口紅の色が合っていないような気がする・・・とか、昔からこれを使っているけど別のも使ってみたいな、でもどれがいいか分からないし・・・そんな風に思っている人はメイクアップボックスをお勧めします。
が、
ぶっちゃけスキンケアボックスとメイクアップボックスはどっちが値段的にお得なのでしょうか?
Contents
RAXY スキンケアボックスとメイクアップボックス どっちがお得なの?
RAXYのスキンケアボックスとメイクアップボックスでは、商品数や合計価格に違いがあるのでしょうか?
いろいろ試してみたいから、商品数は多いほうが良いし、でも次々届くと思うからあまり大きいものばかり届くと困ってしまいます。
だいたい1か月で使切れるけどたくさん入っているものか、お値段以上の品が入っているとお得感が出てきますよね。
RAXY スキンケアボックスの中身と値段
RAXYのスキンケアボックスの中身を公開している方のをのぞかせていただきました。
自分でそろえると、どのくらいのお値段になるのでしょうか?
届いた!
— RIE (@_rienne_) August 20, 2020
2020年8月RAXY*スキンケア中心
・キツネノチエ 菊の露 保湿化粧水 現品
・NEHANTOKYO エプソルト 入浴剤 1回分
・ダーマルショップ コラーゲンエッセンスマスク
・NALC 薬用クレンジングバーム 8g
・オーロメア 歯磨き粉 ハーバルスパイス トラベルセット 現品#ラクシー #myraxy pic.twitter.com/9Bubj4xk4p
まずはこの方。
入っているものも書いてくださってるのでありがたいです♪
- キツネノチエ 菊の露 保湿化粧水 1728円
- NEHANTOKYO エプソルト 入浴剤 1回分 660円
- ダーマルショップ コラーゲンエッセンスマスク 100円
- NALC 薬用クレンジングバーム 8g 500円
- オーロメア 歯磨き粉 ハーバルスパイス トラベルセット 715円
- MINON化粧水乳液セット 0円
合計・・・3703円
月額1980円で3700円相当の品が入っているとなると、お得感満載です。
しかもサンプルサイズの物から現品まで、いろいろとお試しできるんですね。
何日間か使って試してほしいものはミニサイズボトルなどが入っている感じがしますね。
もう一方もご紹介!↓↓
今月のRAXY届きました🎁
— ふーせんぶろぐの中の人 (@balloon_kumiko) August 20, 2020
スキンケア中心の中身です✨
他の方のネタバレ見てると、コスメ中心も羨ましかったり…
でもコスメは有り余っててなかなか減らないからスキンケア中心にしてます💦
グロスがナチュラルなお色で普段の保護に使えそう😊←唇が乾燥しやすい人#myraxy
2020年8月号#RAXY pic.twitter.com/svj0lisvXg
この方のboxは写真で見る限りにはなりますが、こんなものが入っています。
- 黒真珠化粧水 1280円
- ダーマルショップコラーゲンエッセンスマスク 100円
- NALC 薬用クレンジングバーム 8g 500円
- オーロメア 歯磨き粉 ハーバルスパイス トラベルセット 715円
- POP SYRUPリップグロス 1800円
- MINON化粧水乳液セット 0円
合計・・・4695円
この方のboxには4695円分も入っているようです!
MINONN化粧水乳液セットを0円としたのは、今キャンペーン中で、無料サンプルがもらえる期間だからです。
先ほどの方との違いは、リップグロスですが、こういったコスメ系が入ってくるとちょっと値段が上がる感じがしますね。
RAXY メイクアップボックスの中身と値段
次に、RAXYメイクアップボックスの中身を公開している方をのぞかせていただきました。
RAXY8月号(メイクアップ中心)
— おと。 (@knt0358) August 20, 2020
アイライナーは前にも入ってたやつ😖
リッププランパー可愛い♡#myraxy pic.twitter.com/FdD1zOUMgj
この方のboxにも良いものが入っていますね!
- 豆乳ヨーグルトシートマスク 玉の輿 100円
- MASO リッププランパー 2420円
- オーロメア 歯磨き粉 ハーバルスパイス トラベルセット 715円
- アイライナー美容液 1200円
- IOPE ステムⅢ 7890円
- MINON化粧水乳液セット 0円
合計・・・12325円
スキンケアボックスとはケタが違いますね!
本当にこんなに入っているのか確かめたくなってきます・・・
今回はIOPEステムが入っていたところがお得感満載につながったようです。
次の方はチークが入っていたようです。
8月の #RAXY が届きました🙌
— みぃ (@mimimisorariku) August 20, 2020
プラスワンも入ってたし、初耳のアイテムばっかりやから どれも使うの楽しみ🥺
現品多めってゆーても、チークにしても歯磨きセットにしても 少量の現品やからありがたい🤥 pic.twitter.com/GWTKs2o4rp
- 豆乳ヨーグルトシートマスク 玉の輿 100円
- MASO リッププランパー 2420円
- オーロメア 歯磨き粉 ハーバルスパイス トラベルセット 715円
- ミリコスフレチーク01 550円
- IOPE ステムⅢ 7890円
- MINON化粧水乳液セット 0円
合計・・・11675円
また、アイシャドウが入っている人も。
2020年8月 #RAXY
— SAW🐄コスメ垢 (@sawxcosme) August 21, 2020
・KAKEHIKI リッププランパー101
・CLIO プリズムエアシャドウ003
・玉の輿 シートマスク1枚
・IOPE アンプル美容液ミニ
・オーロメア 歯磨き粉トラベルセット
プラスワンアイテム・ミノン トライアルセット
定価¥4.000のリッププランパー嬉しいです😊#raxybeautybox #myraxy pic.twitter.com/crsNtkaOPH
ラクシーの8月号、歯磨きついてるの最高!!
— こならむね (@ramu_ne18) August 20, 2020
矯正ユーザー的には持ち歩き用ってすぐ劣化もするから買い換えること多いし、めちゃくちゃ有難いのよね。
リッププランパーも元値4000円だし使い心地も好き🥺
(撮り方盛れてない)#ラクシー #RAXY pic.twitter.com/GgLM5111BC
こんな風に、本当に人によって入っている内容が違うんですね。
多少の違いがあるとはいえ、月額2000円ほどでスキンケアボックスは4000円相当、メイクアップボックスに至っては1万円相当の物が入っているとなると・・・
かなりのお得感があります!
自分に合ったコスメを探すのって結構大変だし、肌質とか若いころと比べるといろいろ変わってきて、ちょっとずついろんなものを使ってみたいと思う私達世代にはぴったりかも。
お値段も1か月2000円なら、ドラッグストアで化粧水1本買っていると思えば RAXY ってはるかにお得ですよね。
RAXY スキンケアボックスとメイクアップボックス 選び方
RAXYスキンケアボックスとメイクアップボックス、どっちも捨てがたいのが本音。
でもおまかせボックスにするにはちょっとしのびない。
どうせなら自分の意志で決めたい、それがアラフォー女子。
どうやって選ぶかがポイントになります。
値段で選ぶ
お値段で選ぶなら、メイクアップボックスに決まりです。
スキンケアボックスは4000円相当だったけど、メイクアップボックスは1万円超えてましたもんね・・・
お値段だけで選ぶなら、断然メイクアップボックスです。
使い道で選ぶ
自分のコスメの使い方を考えて選ぶなら。
実際、リップとかってすぐなくなりますか?
私のお化粧が薄いからなのかな。リップとかって半年は残ってます。
酷いのになると何年も残ってるのもあるくらい。
だからメイクアップコスメばかり来ても、どうせ捨てちゃうかもしれないなと。
同じような人も多いから、1回だけ使ってメルカリに出しちゃってる人も多いんですよね。
たった1回とは言え、使い古しなんて誰が買うんだろうとも思いますが・・・
(私は他人の使い古しコスメなんて嫌ですけどね。なんなら結婚式の時にお化粧してもらったパレットが新品じゃなくてとても嫌だったのを今でも覚えてますよね、はい)
そう考えると、結構消費の速いスキンケア化粧品の方が、毎月届いても使いきれそうかな。
自分の心が躍る方にする
結局は届いて楽しい方がいいので、現実的というよりは自分の楽しみとして買ったほうがウキウキするかも。
メイクコスメがいっぱいあったって、並べて飾って楽しむ方法もあるし。
日替わりでいろんなのを使えるなんて、考えようによっては贅沢だし、セレブに見えそう(笑)
会社の同じ女性の同僚はメイクを絶対見てますから、毎日アイシャドウの色が違ったり、チークの色が違ったりしてたら、
おしゃれだなーとか、何個持ってるんだ?お金どうしてるんだろう??とか、いろんな疑問を持ってもらえて楽しそう(笑)
私はとりあえずメイクアップボックスが良いなと思うんですよね。
だって一度買ってしまうと自分ではなかなか他のメーカーに手を出せなくて。
口紅なんてずっと同じ色のマキアージュなので冒険してみたいし(笑)
まあそもそもRAXYってそういう人のためにできたんです。
『自分に合う化粧品を見つけたい』とか『いろんな種類のものを試してみたい』という欲張りな女性のためのコスメボックスなんですよ。
RAXYを解約するときは
RAXYの解約は、RAXYマイページの解約ボタンから行えます。
解約って電話をしないといけないところも多いんですが、RAXYはネットから簡単に解約できるのでストレスが少ないです。
また、1ヶ月ごとの契約をしている場合、
今月号の中身はいらないから解約!次の号は欲しいからまた1日になったら申し込もう!
なんてこともできちゃいます。
解約は毎月1日から25日まで。
それを過ぎると届いてしまいますのでご注意を。
RAXY スキンケアボックス メイクアップボックス まとめ
RAXYスキンケアボックスとメイクアップボックス、私達アラフォーは自分の思いのままに決めていきましょう。
そして日頃のストレスがこのボックスで少しでも軽減されるなら・・・
ちょっとお高い化粧水とか入っているから、普段、無印とかドラッグストアの安い化粧水で済ませている人はお肌が急にピチピチしたりして・・・(期待)
でもあるかもしれませんよね。
シャンプーだってやっぱり500円台のシャンプーよりサロンシャンプー使ったほうがなんかあれじゃないですか。(良いとかサラサラになるとか書くと薬事法にひかっかるのであれしか書けないけど)
そういうのが化粧品にだってあるはず。
化粧水なんて入ってる成分はほんの数パーセントでほとんど水なんだよ~って言うのはよく聞く嫌味ですけど、
その数パーセントの違いが私達アラフォーにもたらす効果と言ったら・・・それはもう感じた本人しか分からない。
とにかく、今の私に必要なのは?
私は口紅欲しい・・・チークはいらんけど。だからコスメボックス。
アラフォー女子は、思いのままに化粧品もたくさん使ってみましょう。そして若い時とは違う楽しみを見つけてみませんか?