河合塾Oneとスタディサプリ、atama+は似ているような教材で比べられることも多いです。
この3つの違いは
- AI学習システムを導入しているか
- 映像授業があるのか
- 自分で契約できるのか
- 何科目に対応しているのか
- どんなサポート体制があるのか
この5つに大きな違いがあります。
どんな目的で河合塾One・スタディサプリ・atama+を検討しているのかによって、選ぶ教材は変わってきますが、オールマイティにカバーされているのはこの3つの中では河合塾Oneです。
どれにしようかな?と悩むなら、とりあえず河合塾Oneをスタートしてみてはどうですか?と私はおすすめします。
河合塾One、スタディサプリ、atama+について、もう少し違いをみていきましょう。
7日間の無料体験はこちらから→受講生の81.8%が成績アップ! AIオンライン学習教材【河合塾One】
4月26日まで授業料割引キャンペーン実施中!!
河合塾Oneとスタディサプリ、atama+の大きな違い
河合塾One、スタディサプリ、atama+の違いは
- 河合塾One・・・AI学習(5教科全て)+授業動画見放題 基本レベル
- スタディサプリ・・・授業動画見放題 基本~応用レベル
- atama+・・・・AI学習(英・数・理)+通塾
このような違いがあります。
1つずつ見ていきましょう。
河合塾Oneとスタディサプリの違い
まず言えるのが、スタディサプリは授業動画とテキストの組み合わせなのに対し、河合塾Oneは授業動画とテキストにAI学習機能がついているところです。
スタディサプリは演習問題が少ない事、何かの教材の補助教材としての授業動画でしかないことがデメリットでした。
また専任のコーチをつけると、月額も1万円となり、安さがウリなのにやっぱり高いなと思わせてしまうところが残念でした。
河合塾Oneは、スタディサプリの神授業と比べるとスタディサプリの先生の方が好きだと言う人も中にはいますが、もともと河合塾で講師をしている先生が動画授業で合議をされているので、内容はかなり有意義なもので定評があります。
さらに基礎固めと苦手克服のためにスマホやタブレットだけで完結できるAI学習システムがあるので、隙間時間にも勉強できますし、どこが分からないのか分からないから勉強したくないという状況を作りにくくしてくれるメリットがあります。
さらに専任のトレーナーをつけても付き5000円で、スタディサプリの半額で利用できるメリットも。
塾に通いながらサポート授業も見たい人ならスタディサプリが良いかなと思いますが、その後の練習問題や問題集を選んだり解いたりする手間までひっくるめて入っていたらいいのになと思う人には河合塾Oneをおすすめします。
7日間の無料体験はこちらから→受講生の81.8%が成績アップ! AIオンライン学習教材【河合塾One】
4月26日まで授業料割引キャンペーン実施中!!
河合塾Oneとatama+の違い
河合塾Oneとatama+は決定的に違うところがあります。
それは河合塾Oneは自宅で自分で学習できますが、atama+は導入している塾へ行かなくては受講できないところです。
atama+はやってみたいなと思っても、導入している塾へ通っていないと受講できないんです。
家の近くに塾が無い人
家の近くに塾が無い日とは河合塾One一択です。
atama+は個人向けに配信されていないので、塾へ行かない人は受講できません。
河合塾にするか駿台などのatama+導入塾にするか悩んでいる人
河合塾Oneとatama+の決定的な違いは
- 河合塾One・・・基礎固め&苦手克服 動画授業あり 過去問などの入試対策はなし
- atama+・・・個人のレベルに合わせた学習 過去問などの入試対策あり 動画授業なし
と、学習できるレベルが違います。
とはいえ、塾へ通うならどちらでも講義の中で演習ができますし、多くの人は最難関大学を狙うわけではないので河合塾Oneのレベルで足りてしまう人の方が大部分だとも言えます。
また河合塾Oneに入会していれば、河合塾の入塾金も免除されるメリットもあります。
河合塾にするか駿台などの塾にするかで悩んでいるなら、どちらも体験授業に参加してみて、講義の雰囲気や先生・チューターとの話しやすさで決めたほうが良いですよ。
AI学習システムはたしかに魅力的ではありますが、どちらもやらなければ意味がありません。
現役生からきっちりコツコツと学習を積み重ねられる人もなかなかいないですし、最後にぐーーんと伸びるのが現役生の特徴でもあります。
ですから、AIのレベルがどうかよりは塾が自分に合っているかどうかで決めてくださいね。
ついでに進研ゼミやZ会と河合塾Oneの違い
進研ゼミやZ会と河合塾Oneの違いは、学習計画を立ててくれるかどうかの違いです。
進研ゼミやZ会は送られてくる教材を指示されているようにこなしていくと、定期テストでも点数が上がって学力が付いていく教材ですよね。
河合塾Oneは契約した時点ですべての授業動画が見られますし、AI学習システムも自分が学習したい項目を選んで学習していきます。
授業範囲やテスト範囲を学習することもできるし、先取り学習や理解できていないところの復習をすることもできるんです。
学習計画に不安がある人はトレーナーをつければ自分に合った学習計画を提案してもらえます。
とはいえ、進研ゼミやZ会のように明確に「ここ!」とか、「定期テストではここを覚えよう!」のような、対策グッズではないので、自力で管理しなくてはいけないところが沢山あるのはたしかです。
自分ではなかなかやる気が出ない、そんなにやる気がないからすぐになげだすかもしれないと不安になってしまう人には【進研ゼミ高校講座】をおすすめします。
進研ゼミ高校講座にもAI学習システムが導入されています。
進研ゼミの資料請求をしたり、河合塾Oneの無慮体験をしたりして、この辺りの違いを感じてみてください。
7日間の無料体験はこちらから→受講生の81.8%が成績アップ! AIオンライン学習教材【河合塾One】
4月26日まで授業料割引キャンペーン実施中!!
進研ゼミ高校講座の資料請求はこちら→【進研ゼミ高校講座】
河合塾One・スタディサプリ・atama+の料金を比較
それぞれを12ヶ月1か月支払いの料金で比べます。
- 河合塾One・・・2,931円/月
- スタディサプリ・・・1,815円/月(キャンペーン中なら980円/月)
- atama+・・・塾の料金に含まれている
河合塾OneはAI学習システムが入っている分、1000円ほど高くなっているのかなという印象です。
教材が多いのでそんなもんかなと思います。
進研ゼミは5教科受講すると月8000円くらいかかりますし、Z会だと1万円を超えます。
それと比べると河合塾Oneは5教科全て受講出来て問題演習、先生に質問までついていてこの値段というのは、かなりリーズナブルなのではないでしょうか。
7日間の無料体験はこちらから→受講生の81.8%が成績アップ! AIオンライン学習教材【河合塾One】
4月26日まで授業料割引キャンペーン実施中!!
河合塾One・スタディサプリ・atama+ それぞれ向いている人とは?
atama+は塾へ行くと決めている人です。
河合塾が良いか他の塾がいいかは、その塾の雰囲気にもよりますので塾へ行って体験してみることをおすすめします。
河合塾Oneがいいかスタディサプリが良いかは、AI学習システムを使いたいか、自分で準備した問題集で学習をしたいかの違いです。
AIのような遊び半分みたいな学習法ではなくて、自分は一気に集中して紙に書いてさーっと勉強したいんだと言う人もいますよね。
通信教育でも小学校から高校までタブレット学習が主流になってきていますが、それでも紙の教材がすたれないし、中学受験講座にタブレット学習が出現しないのも、紙の教材の方が多くの問題を演習できるというメリットがあるからです。
紙の教材が好きだという人は、授業動画さえ見れればいいと思うのでスタディサプリで十分ですし、質問や学習管理をして欲しかったり、おすすめの問題集を教えて欲しい場合は合格特訓コースに登録すれば大丈夫です。
でも、あまり勉強は好きじゃなくて、小さいころからタブレット学習をやってきてそれならやる気が出るし好きなんだと言う人は河合塾Oneが良いかなと思います。
スマホやタブレットで完結できる教材は今のところ河合塾Oneくらいしかないのではないでしょうか。
どちらも良いところがありますし、先生の講義が河合塾の方が好きだ、スタディサプリの方が好きだと好みもあると思うので、どちらも体験してみて決めると言う方法もあります。
河合塾Oneは7日間、スタディサプリは14日間、無料体験ができますので、それぞれ同時に使用してみて1週間でどちらにするか決定してみてください。
継続しない方は、河合塾Oneをやめるなら7日以内に、スタディサプリをやめるなら2週間以内に退会の連絡を必ずしてください。
また退会方法が簡単なのはスタディサプリの方なので(アプリで簡単に退会できます)、どちらも体験するならスタディサプリから始めてもいいかもしれませんね。
(河合塾Oneは退会メールを送ります)
結局、勉強するのは自分ですから、一番合っている、好きだと思う教材を選んでみてください。
まずは体験してみることが一番です。
それから決めましょう。
河合塾One7日間の無料体験はこちらから→受講生の81.8%が成績アップ! AIオンライン学習教材【河合塾One】
4月26日まで授業料割引キャンペーン実施中!!
スタディサプリ14日間の無料体験はこちらから→【スタディサプリ】動画授業で苦手を克服
コメント