スタディサプリ中学講座でも2019年4月から個別指導コースが始まりました。
高校講座ではすでにおなじみの個別指導コースで、塾代の3分の1という破格で手厚い指導が受けられて、成績もアップしたという声をよく見かけますが、本当に成績をアップさせることができるのでしょうか?
スタディサプリ中学講座の個別指導コースを利用した人を調査して、具体的な感想を口コミを抜粋してきました。
簡単にまとめましたので、参考にしてくださいね♪
スタディサプリ個別指導コースの申し込みはこちら⇨中学講座
Contents
スタディサプリ個別指導コースで成績がアップした!という口コミ
・中3女の子
子どもの勉強の分かり具合にあった勉強の予定を立ててくれるので、宿題以外にも勉強をするようになりました。チャットで質問を受け付けてくれるので、分からないところをそのままにしなくなりました。
・中3男の子
定期テストで成果が出ています。先生に質問をしやすいのがよかったです。
・中1の男の子の保護者
マンツーマンでこの値段は安い。まだテストは2回しか受けていませんが、いい結果が出ています。
・中3の男の子
勉強しなさいと言われても何をすればいいか分からなかったけど、コーチがスケジュールを立ててくれるので、やるべきことが分かって普段の日も勉強するようになりました。
・中2の女の子
コーチのいうスケージュール通りに勉強をしたら、点数が大きくアップしました。勉強したくない時も、コーチの声掛けで続けることができました。
・中1の保護者
スタディサプリの教材だけでなく、学校の宿題も見てくれるところが良かったです。
コーチがスケジュールを立ててくれるので、やり方が分からなかった勉強の方法が分かって、成績が上がったという声が多いですね。
テストに向けてやるべきことを教えてもらえるところが成績アップにつながるんですね。
>>スタディサプリ中学講座の公式サイトで詳しい口コミを見る→中学講座
スタディサプリ中学講座 個別指導コースは9,800円って本当?
スタディサプリは月額9,800円と話題になっていますが、どうせ後から教材費だの〇〇費だのと取られるんじゃないの?と気になりますよね。
スタディサプリでは、あとからお金がかかることはありません。
スタディサプリ中学講座個別指導コースは9,800円+税です。
最初の14日間は無料体験できて、14日間の無料体験を受ければ英語と数学の定期テスト予想問題集が無料でもらえます。
また個別指導コースに申し込むと「スタートセット」がもらえます。
スタートセットには
- 英語・数学 教科書対応授業テキスト
- 英語・数学 理解度チェックテスト
- 英語・定期テスト対策講座テキスト
- 英数国理社 高校受験基礎固めトレーニング(中3のみ)
- 点数アップ使い方book
これら5冊のテキストが無料でもらえます。
普段使うテキストはPDFファイルでダウンロードしてスマホやタブレットで見ることができるので無料です。
もし購入する場合は別途1冊1200円かかりますが、テキストクーポンが2枚もらえますので2冊は無料で購入できます。
その他、お金は一切かかりません。
個別指導塾に行けば一般的な値段でも月3万円はかかってしまいます。
その差額なんと2万円!
これだけの差があるならスタディサプリ個別指導コースを受けない理由はないですね。
スタディサプリはiPhoneのスタディサプリのアプリからだとApplepay手数料がかかってしまいます。
必ずアプリをダウンロードする前にスタディサプリの申し込みをして、その後でスタディサプリのアプリをダウンロードしてくださいね。
>>スタディサプリの値段を公式サイトでチェック!→中学講座
スタディサプリ中学講座 個別指導コースの良い口コミと悪い口コミ
スタディサプリ中学講座の個別指導コースの良い口コミと悪い口コミを集めました♪どちらの面も知って、納得してから始めてくださいね。
スタディサプリ中学講座個別指導コースの悪い口コミ
・私立中高一貫に通っていると、対象外で受講できませんでした。
・先生とのやり取りメールで、私じゃなくて違う子の名前で書いてあって悲しかったです。
悪い口コミをチェックすると、私立中高一貫校に通っている人は利用できないという口コミが多くありました。
私立に通っていると学校によって進度やレベル、使う教科書が違うので対応されていないんですね。
中学講座の個別指導コースはまだ始まったばかりなので、今後、私立中高一貫校向けの個別指導コースもできるかもしれませんね♪
スタディサプリ中学講座個別指導コースの良い口コミ
中3息子にスタディサプリ個別指導コースに申し込んでみた。
自力の通常コースは月額1000円だけど、全然自力でしない。。。個別も最初はうぜー、やらねー、って抵抗示されてたけど、近頃真面目にやり、自ら質問もしてる模様❗
女子大生コーチは中高生男子のツボおさえてるね。 pic.twitter.com/q7EdKHzMGS
— ms (@hamhamloveham) September 8, 2019
・映像授業だけだとさぼりがちだったけど、個別指導コースにすると担当コーチが声をかけてくれるので、さぼらなくなりました。
・先生に質問しに行くのが恥ずかしいうちの子も、チャットでのやりとりなら質問しやすいようで、よく質問して勉強が分かるようになってきています。
・勉強スケジュールを立ててもらえるので、何を勉強すればいいのかが分かるようになって、毎日勉強するようになりました。
・担当コーチが大学生のお兄さん、お姉さんなので、親しみやすいです。悩みも親身になって聞いてもらえてやる気が出ます。
・部活で忙しい時も、自分のペースに合わせてスケジュールを立ててくれるので勉強しやすいです。
良い口コミは、担当コーチがスケジュールを立ててくれるところや、質問や相談をしやすい所なんですね♪
スタディサプリ中学講座の個別指導コースを利用すれば、何をすればいいのか分からない状態から抜け出すことができるんです。
また質問がどんどんできることで、分からない基礎の部分も立て直すことができます。
スタディサプリは個別指導コースを利用することで、今までなかなか続かなかった自宅学習が続けられるようになるんですね♪
スタディサプリ中学講座個別指導コースの効果がスゴイ!
スタディサプリ中学講座個別指導コースは具体的にどんな内容なのかをまとめました♪
- 担当コーチによる個別指導(マンツーマンレッスン)
- 勉強スケジュールの作成
- 質問・勉強法をチャットで相談できる
- 理解度チェックテストの採点・指導
- 定期テスト前勉強プランの作成
- 高校受験対策指導(中3夏から)
それぞれ詳しく見ていきましょう♪
担当コーチによる個別指導
現役一流大学生が担当コーチです。
実際、チャット(LINEのようなもの)を使って話をします。
質問や添削は写真を撮って送ります。
解答も写真で送られてきます。
勉強スケジュールの作成
勉強しなさいって言われても何をすればいいのか分からない子は多いんです。
スタディサプリの担当コーチは、1週間ごとに勉強スケジュールを立ててくれます。
部活の予定なども聞いて、無理のない範囲で1日20分から30分程度の勉強時間が確保できるように、考えてくれます。
また進み具合も見守ってくれて、理解度に合わせてスケジュールを調整してくれます。
質問・勉強法をチャットで相談できる
担当コーチに、いつでも、何回でも質問や相談ができます。
質問内容は、写真を撮ってチャットで送れるのでお互いの認識のずれや勘違いが少なくて、分かりやすいんです。
恥ずかしがり屋で先生に質問がなかなかできないという人でもチャットなら質問しやすいので成績も上がりやすいです。
理解度チェックテストの採点・指導
テキストにある理解度チェックテストを解いて、写真をとって担当コーチに送ります。
すると、丸付けをしてくれて、間違えたところの解説が細かく書いてある答案用紙を返却してくれます。
それを復習して分からなければまた質問できるんですね。
定期テスト前勉強プランの作成
定期テストの範囲や部活などの予定を伝えて、定期テストで高得点を取るための学習スケジュールを作成してもらえます。
テスト勉強をやみくもに1からやらなくても、要点をおさえた学習ができるので、短時間で効率の良い学習ができるんですね。
高校受験対策指導(中3夏から)
中3の夏以降は、受験生としてラストスパートをかける時期。
都道府県別の入試傾向に合わせて準備されている演習問題を解いて、映像授業を受講し、プラス10点を目指します。
志望校合格へ向けて確実に学習できるよう、担当コーチがスケジュールを立ててくれます。
これらの追加料金は一切かかりません。
たったの1万円でここまでの手厚い指導が受けられるのは塾ではありませんよね。
一度、体験講座を受講してみてぜひその感動を試してみましょう♪
スタディサプリ個別指導コースで志望校をワンランクアップできるのか調査!
スタディサプリ中学講座で志望校がワンランクアップ出来たら、その後の人生も変わってきますよね!
そこで、スタディサプリ中学講座と志望校について調べてみました。
内申点がアップして推薦合格
中1や中2の早い時期から始めた子は、内申点のアップにつながって志望校の推薦合格を勝ち取ることができたという子がたくさんいます。
スタディサプリは塾のように時間に縛られず、自分のペースで進めることができるので、部活や習い事が終わった後からでも効率的に学習できるからなんです。
個別指導コースで担当コーチにスケジュールを立ててもらえれば、もっと効率的に学習がすすめられます。
中3の最後の模試でD判定でも志望校合格
中3の最後の模試でD判定という結果だったけれど、スタディサプリで苦手を克服し、見事志望校に合格したという子も。
スタディサプリで苦手を克服しつつ、過去問を解いて対策をしたそうです。
個別指導コースで志望校対策を受けつつ、定期テストで高得点を目指して最後の最後まで内申点アップをあきらめずに取りに行きましょう。
学校の成績に伸び悩んでいたり、部活で忙しくて塾へ行く時間がとりにくいと悩んでいたり、なかなか一人では何を勉強すればいいのか分からないという人は、
ぜひスタディサプリ中学講座個別指導コースを体験してみてください。
きっと今までにない感動を得られますよ!
>>スタディサプリ中学講座個別指導コースを公式サイトで見てみる→中学講座
中学で成績が良くても
中学で20番以内で地域で1番の進学校の高校に入れても
たくさんの中学校の30番以内の子が集まって300人になると
とたんに200番になる。
そして「勉強ができない」という立ち位置で過ごしていかなくてはならない高校生活は
とても悲惨だと思いませんか?

そうならないためには今から準備が必要です。
【Asteria】Z会のオンライン学習で周りのみんなより一歩先に高校の勉強を始めてみませんか?