遺伝子検査でお子様の才能を知って進む道を見つけたい方>>

中学生のスマホを親がチェックするのはOK? LINEを見ると何が分かる?

当ページのリンクには広告が含まれています。
中学生のスマホ 親 チェック

中学生のスマホを親がチェックすることは賛否両論聞かれます。

今から5~6年前は中学生でスマホってちょっと早いんじゃない?ネットは怖いから親がチェックした方が良いんじゃない?という時代でした。

でも今ではセキュリティもしっかりしてきて、知らない間にネット犯罪に巻き込まれる心配は減ってきました。

とはいえ、目には見えないLINEいじめなども気になりますよね。

やっぱり中学生のスマホの中には親がチェックするべきなのでは・・・と悩んでいる方も多いと思います。

一番見たいのはLINEだとは思うんですが、その辺の事情はどうなのでしょうか。

中学生のスマホを親がチェックすることについて、私の経験から書いてみたいと思います。

目次

中学生のスマホを親がチェックするのはOKなの?

中学生になったばかりの子どものスマホを親がチェックしたいのは当然のことだと思いますし、それはOKだと私は思っています。

でもスマホチェックが中学3年生までずっと続いていたり、高校生になってもずっと・・・というのはちょっと過干渉なのではないかなと感じます。

私は子どもが中学生になって3か月くらいの間は、子どもと話して親が会話をチェックしますという同意のもとチェックをしていました。

最初の3か月の間は新しい友人もできて、部活連絡なども入りだし、小学校からの友達とも嬉しそうにスタンプを送りあっている様子が見られて楽しそうでよかったと安心しました。

そうこうしていたら、一部の男子の間で友人の顔写真をLINEで一斉送信したのが「本当はだめだったのにあいつが・・・」とその子が泣き出して、問題になったことがありました。

それ以来特に問題もなさそうだったのと、本当に会話がしょうもなかったので私はチェックをやめました。

私は男子のお母さんだったのでこんな感じでしたが、女子のお母さんは私よりも長い間チェックをしていた人が多かったです。

中には中1の夏休み明けに娘さんに彼氏ができたらしく、それが気になって娘に内緒でLINEチェックをしていた人もいました。

一緒にいる友達がちょっと不安という女の子のお母さんもLINEを結構長くチェックしていました。

うちの子もその女の子たちも、中1の間は親にスマホチェックされることについてそんなには嫌がってはいませんでした。

高校生になるとさすがにチェックされるのはもう嫌だそうで、私たち親側も高校生の会話を盗み見るほど暇じゃないしそんな趣味もないので放置ですが、

中学生の初めごろはまだ子供たちも幼いのでちょっとしたことでもめたり仲間外れになったりといろんなことが起こりますから、1年くらい、特に女の子で友人関係が不安な人はチェックしてもいいのかもしれません。

子どもがスマホに慣れてくると、親がチェックしても見られたくない履歴は消すようになりますし、見ても何も情報がつかめなくなってくるので、学年が上がるとスマホをチェックする意味がなくなってくるとは思います。

中学生同士子供のLINEを親が見るとどんなことが分かる?

正直私は中学生同士のLINEも3か月しか見ていないですし、子どもたちもスタ連と言ってスタンプばかり送りあって笑いあう遊びしかしていなかったので何も分かりませんでした。

女の子のお母さんから聞いた話だと、早くも〇〇ちゃんが△△先輩のことが気になるらしいとか、そんな話が出てきていて気になったという話もありました。

また小学校から続いている男の子が下品な言葉ばかり送ってきて嫌だったという話もあります。(程度の差はありますがひどい子はひどかったそうです)

こういう子は親のタブレットだからと言ってブロックしたり、いろんな対策を取ったおうちもあったようです。

やはり男子の親はあまり気にしていませんが、女子の親は気をつけて見ている人が多い印象です。

うちの娘も今小5なんですけど、小4くらいからちょこちょこいろんなことが起こり始めますよね。

友人関係でもめたり、言いたいことを言ってしまって相手が怒ったり、お友達の物がなくなったりなどなど、男子を育てているときには感じなかった苦労を感じます。

やはり女の子の方が細かくチェックを入れたくなる気持ちは分かるような気がしています。

生活が落ち着くまではしばらくチェックしてもいいのかもしれませんね。

子どものスマホチェック いつまですればいい?

子どものスマホチェックはいつまですれば安心できるのでしょうか?

子ども同士で多かれ少なかれいろんないざこざが起こりますから、1年チェックすればもうOKのような区切りをつけるのは難しいです。

男子も学年が上がれば上がるほど下ネタが増えてきますし、訳の分からないゲームの話やアニメの話も増えてくるので見れば見るほど気になることが増えてきそうです。

でもそこまでやってしまっては、子どもとは言え発言の自由がなくなってしまいますよね。

やはり中学最初の新生活が落ち着いたかな?と感じたら、いったん子どものスマホチェックはやめても良いのではないかと思います。

それまでに無断で課金はしないこと、あやしいサイトへはアクセスしないこと、ネットリテラシーを守ることなどを教えてあげてください。

その後、子どもの様子で気になることがあれば本人に見てもいいか?と聞いてスマホをチェックしたり、子供自身から話を聞くという小学校の時と同じスタイルで大丈夫だと思います。

いじめられていることをひた隠しにしてしまって、そのせいで親が気付かない間に自殺なんてことになったら・・・と、最悪のケースを考えてしまうこともあるかもしれませんが、そうなる前にいろんな前兆が見えているはずです。

スマホをチェックするよりも先に、毎日のお子さんの顔色や表情のチェックをするようにしてみてください。

そうすれば大きな問題は未然に防ぐことができるのではないでしょうか。

高校生のLINEを親が見るのはどう?

中学生の最初は親も子供のLINEをチェックしたいですし、子ども側も言えばLINEを見せてくれます。

ですが中学校も卒業に近づいてきたり、高校生になるとそれぞれ親には言えない秘密もできて、友達同士の会話も生まれ、LINEをチェックするのは難しくなります。

とはいえ、高校生と言ってもまだ子どもで善悪の区別がなかなかついていない子も多い年代です。

困ったことが起きた時は相談できるような親子関係を作っておくと、トラブルが起きた時、隠さずに相談してくれることが大切なのではないでしょうか。

結論としては無理してチェックする必要もないし、高校生にもなって親がLINEのチェックをしているのは高校生2人の母としては「ちょっとやりすぎなんじゃない?」というのが本音です。

中学生の間にスマホルールを身に付けられるように

中学生はまだ子どもなので、仮にお友達とけんかをしてしまっても「ごめんね」と言えば仲直りできる年齢です。

「ごめんね」が通用する今のうちに、ネットの世界のルールを学んでいきましょう。

最初から課金やゲームまでOKにする必要はありません。

子供向けコンテンツのみ開放し、自由に使える環境を整えてあげてください。

中学生ともなるとパソコンを使いこなしてプロ顔負けの動画を作成したり、プログラミングでゲームを作って公表する子が何人か出てきます。

そういう子でもなんでもかんでも垂れ流しにネットを利用しているかというとそうではなくて、親御さんがちゃんと管理されていることがほとんどです。

中学生の子どものスマホを親がいちいちチェックしなくても、自由に使える環境を制限アプリなどを上手に利用して作ってあげてください。

そしてネットリテラシーについても親子で話してみてくださいね。

あわせて読みたい
オンライン家庭教師WAMが高校受験を控えた中学生におすすめの理由 オンライン家庭教師WAMは高校受験を控えた反抗期真っ盛りの中学生におすすめです。 多くのおうちの方は中学生は高校受験もあるんだから将来のために少しでも勉強してほ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次