遺伝子検査でお子様の才能を知って進む道を見つけたい方>>

ビブリオバトル おすすめの本5選 書き方と話し方も

当ページのリンクには広告が含まれています。
ビブリオバトル やりやすい本

ビブリオバトルにおすすめの本とはどんな本なのでしょうか?

全国大会の様子はビブリオバトル公式HPでも紹介されていますが、まずはクラス内で勝ち進むことが目標ですね。

ビブリオバトル用におすすめする本は

  • 今まで読んだ中で面白かった本
  • みんなに読んでもらいたいなと思える本
  • 恥ずかしがらずおすすめできる本
  • 感動した本
  • ドキドキして続きが気になる本

です。

もしあなたが「1冊、おすすめ本を選んでください。そしてそれを1週間で30冊売って来てください。」と言われたらどの本を選びますか?

そんな風に考えて選んでみてはどうでしょうか?

また、ビブリオバトルで勝利するには、紹介文の書き方や話し方にもコツがあるんですよ。

ビブリオバトルは本のプレゼンテーション。

どれだけ本の面白さを伝えられるか?が焦点となっています。

それではビブリオバトルにおすすめの本5冊と、紹介文の書き方、話し方をご紹介していきます。

目次

ビブリオバトル おすすめの本5選

ビブリオバトルにおすすめの本といっても、単に私がおすすめの本を紹介してもしかたがないので、

これまで息子の通う中学校で行われているビブリオバトルで、上位にランクインした本をご紹介します。

同じ中学生が面白い!と思えた本で、多くの同級生たちも「読んでみたい」と思えた本なので、共感できる方も多いのではないでしょうか。

最後の秘境 東京藝大―天才たちのカオスな日常

日本の芸術大学の最高峰とも言われる「東京芸大」の中を垣間見ることのできる本です。

東京芸大の中をアテンドしてもらう形ですすんでいくこの本は、まるで小学生に人気の「サバイバルシリーズ」を読んでいるような感じのする本なんですよ。

この本は、息子の学校の女の子が紹介したそう。

彼女は芸術分野に興味があって、日本の最高峰である東京芸大がどんなところなのかが気になっていたとか。

そこで本屋さんでたまたま見つけたこの本を手に取って読んだところ、とっても面白かったのでビブリオバトルに選んだそうです。

内容が多くてどこから紹介しようか悩んだそうですが、息子も含めてみんな彼女のスピーチを聞いて

「東京芸大ってなんか変!変過ぎない??他にはどんなことが・・・?」

と、続きが気になったそうです。

磯野家の危機

テレビやネットニュースでもよく騒がれていますが、アニメ「サザエさん」は昭和の初期に作られた漫画なので、令和の時代にはもう時代錯誤の内容が多いですよね。

サザエさんもフネさんも専業主婦のところとか、三河屋さんが勝手口から注文を取りに来るところとか。

細かく言うと黒電話が鳴るところとか、カツオが野球をしに遊びに行くことすら令和の時代には考えられないことです。

だって最近の公園はボール遊び禁止ですよね。

そんな時代錯誤のサザエさんの一家を題材にしたこの本を紹介したのは男の子。

みんながよく知っているサザエさんに苦言を呈し、今の時代ならもっとこうだ!と解説している「磯野家の危機」はまるで「空想科学読本」を読んでいるのと同じくらい興奮したそうです。

この本の紹介を聞いた後、息子たちはみんなこの本の内容が気になって、みんなで回し読みしたそうですよ。

そして帰って来て私に「ねえ知ってるー?サザエさんのさぁ・・・」とぶしつけに問題を出してくるっていう・・・

まあ、良いんですけどね。

タイムカプセル社

タイムカプセルをきちんと届けるための会社で、あて先が不明になってしまった人を探しながら、その届ける役割を持った人自身も自分の人生を見つめなおしていく優しさにあふれた小説だそうです。

小学校の時にタイムカプセルを埋めた人もいるだろうし、これから中学校の卒業の時や、愛媛県なら少年式の際に、タイムカプセルを作る人もいるかもしれません。

そんな自分達と重なる部分と、大人になったら自分たちはどうなっているんだろう?という漠然とした不安をこの本で解消できるんじゃないか?答えがどこかに書いてあるのではないだろうか?という気持ちから続きが気になってしまう本なんだそうです。

タイムカプセルという言葉からして、魅力的ですよね。

中学生が一番感じている将来への不安が表現されていて、共感した人が多かったようです。

時限病棟

制限時間以内に病院から出られるか?スリル満点の本です。

ゲームにかったら脱出できる系の本やドラマはよくありますが、この本も同じ感じで、突然連れてこられた病院から、制限時間以内に脱出しなければ・・・という種類の本だそう。

話のあらすじを聞いただけでドキドキワクワクして、全部読んでみたい!と思った人が続出だったそうです。

結論は言わないで!!と叫んだ人が多かったそうで、発表した人も良い感じのところで紹介をとめてくれたんだとか。

ビブリオバトル中にクラス内でもかなり盛り上がった作品だそうです。

ラストレシピ キリンの舌の記憶

2017年に映画化もされた「ラストレシピ キリンの舌の記憶」は、サスペンス調のドキドキハラハラする話。

映画では嵐の二宮さんが主演されています。

映画にもなるくらいなので、内容は抜群に面白いです。

周りの子たちも、続きはどうなるの?と、しんと静まり返って発表者の話を聞いていたのだとか。

ビブリオバトルの後、上位にランクインした本は学校の図書室に置かれることになっているらしいんですが、

ラストレシピはみんなが続きが気になって、人気すぎて争奪戦で、なかなか借りられなかったと言っていました。

 

ビブリオバトルにおすすめの本とはどんな本?

本当のビブリオバトルのやりやすい本は「面白い!」と思える本です。

それなら本屋さんでベストセラーになっている本を選んでくれば、自然とみんなが読みたいと思うんじゃないかなと思いますよね。

でも、たとえその本が面白い本だとしても、あなたの紹介が

「この本はとても面白かったです。ベストセラーにもなっています。ぜひ読んでみてください。」

これに近い薄っぺらい内容だったら、聞いた人は「この本絶対読んでみたい!」とは思わないですよね。

 

ベストセラー小説がみんなに面白そうだと思われる理由

テレビで紹介するときは

「この小説はあのお笑い芸人○○さんの子どもの頃の体験をもとに作られていて、とくに後輩芸人との掛け合いの部分に共感する芸人さんが多数!△△さんも大絶賛!!」

と、有名人の名前を使って気を引いていることもありますし、

「この小説は普段何気なく生活している私達にとてもよく似ている、都会で暮らす○○のところに突然起きた奇跡。夢に出てきたあの人は一体誰?夢で行ったあの場所は本当にあるの?」

と、興味をそそるような文章だったり。

なんだろう?面白そうだな。

そんな風に思わせる文章と共に、ベストセラー小説は作られています。

ビブリオバトルはあなたが小説をセールスするならどう紹介するか?を考える

ビブリオバトルは、自分が面白い!と思った本をみんなに読んで欲しい!と思った時、どうやったらみんなの心に訴えることができるのか?を制限時間内に収まるように考えて紹介します。

つまり、「この本は面白い!絶対みんな読みたいはず!」と思った本を、『どうやったらみんなに手に取ってもらえるか?』を考える練習なんですね。

そのためには、自分の心に響いたことを深く掘り下げて、

  • みんなの心に訴えかける
  • 心を揺さぶる

ことを目標にするんです。

だから、ビブリオバトルがやりやすい本=自分が面白いと思った本と言われるんですね。

スポンサーリンク

ビブリオバトル 文の書き方 コツをおさえて魅力的な文章に

ビブリオバトルの原稿の書き方って悩みますよね。

とくに初めてのビブリオバトルの時はかなり悩みます。

そんな時はまず、最初の部分でみんなの興味を引くところから始めてみましょう。

質問形式で興味を引くのもいいですね。

みなさんは殺人を犯したことがありますか?

これは高校生のビブリオバトルで実際に質問されたものです。

こんなこと聞かれたら、びっくりして続きが気になってしまいますよね。

みなさんは外食をしたことがありますか?

あるに決まってるじゃん、何聞いてんの?

こんな風に興味を引くのもありですよね。

最初に質問形式で聴く人の興味を引いて、そこから本の内容に入っていくのは王道で、一番プレゼンしやすい形式だと思います。

そして本の内容に入っていきます。

私はラストレシピという本を読みました。

(ここで本の表紙を見せる)

天才料理人の主人公は人生の最後に食べたい思い出の味を再現するという仕事をして、高いお給料をもらっていました。

ある日、中国のお金持ちから仕事の依頼が来て中国へと渡った主人公ですが、約130品も依頼のあったそのレシピだけ盗まれて主人公は殺されてしまいます。

でも主人公の作ったレシピは実はとても価値のあるものだったので、主人公の家族がそのレシピを守ろうとしていろいろとやっていく、という話なんです。

内容のあらすじをざっと初めに伝えます。

そのあと、自分が面白いと思ったところを

話の中頃で、実はこんな事実が明らかになります。

それがこのあとの展開にとても重要なところなんです。

など、ちょっとちょっとネタバレしていきつつ、楽しさやワクワクを伝えられるような感じで原稿を考えていきたいところです。

ちょっと本を開いて、「ほら、見てください、ここにこのように書いてあります」と、内容を2~3行読んで聞かせるのもありです。

例えば、ポケモン映画を観に行ってお友達に「どうだった?」と聞かれて「めっちゃ面白かったよー!主人公の○○がね・・・」と話すときのことを思い出してみましょう。

たくさん言いたいことがありますよね。

それと同じように、最初は紹介したい本についていつものお友達に話すとしたら、、、そのままを原稿用紙に書きなぐってみてください。

その調子でビブリオバトルの原稿をまとめてみてください。

熱量のある原稿の方が、面白さがより伝わりますよ。

ビブリオバトルでの話し方

ビブリオバトルの原稿ができたら、それを読んで発表するだけ・・・と言いたいところですが、ちょっと違います。

原稿の棒読みでは全然面白さが伝わりませんよね。

せっかく面白い本なのにもったいないです。

発表するときは誰に向けて発表するか、クラスで1人だけターゲットを決めてしまいましょう。

そして、そいつに向かってしゃべるんです。

みんなに発表するのではなく、決めた人、一人に向けて普段通りに話してみてください。

きっと良い発表ができるはずです。

でもきっと緊張してしまうと思います。

そんな時は、先生になった気持ちで話してみましょう。

先生ってなんでこんな大勢の前に立って楽しそうに授業で来ていると思いますか?

先生って緊張しないんでしょうか?

よーく観察すると、先生って全員に向かって授業していないことに気がつきませんか?

この場面ではこの子に、この場面ではこの子に、その時その時で、1人の子の顔を見て話しているケースが多くあると思います。

みんなに人気のある先生の授業をよく観察してみましょう。

しゃべり方、目の持って行く場所などなど、ビブリオバトルに応用できるところが沢山あるはずです。

ビブリオバトルの決勝戦の動画を観て研究するのもいいですね。

こちらのページに決勝戦の様子がアップされていますので、参考にしてみてくださいね。

全国中学ビブリオバトル決勝戦

スポンサーリンク

ビブリオバトルがやりやすいおすすめの本まとめ

ビブリオバトルがやりやすい本は、自分が読んで面白い!と思った本です。

個人の感想文ではなくて、その本を読みたくなったかどうかその人の発表がおもしろかったかどうかで勝敗が決まりますから、これは!と思った本を選んでみてください。

もし悩んだら、本屋さんに行ってベストセラー1位から10位までの中から選んでもいいかもしれません。

私立図書館などでおすすめの本を見てみるのも良いですね。

ビブリオバトルは自分が普段読まない本とも出会える良い機会になります。

これを機にたくさんの本と出合ってみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次