この記事では高校受験をする中学生向けのZ会の料金と、特進クラス、進学クラスの違いをご紹介します。
中1・中2は1教科ごとに必要な科目だけ選んで受講も可能ですが、お得な『本科5教科セット』の受講がおすすめされています。
作文講座を受講したい人は、1教科受講の作文をプラスします。
中1・中2の間は進学クラスでも特進クラスでも、料金は変わりません。
中1・中2の間は進学クラスと特進クラスの進度はそんなに変わらないので、迷ったら進学クラスをとZ会の方は言われています。
中1の間は同じ教材が届きますので、志望校については様子を見ながらゆっくり考えてみましょう。
中3はお得な『本科5教科セット』の他に、『専科』という塾と併用するプランが登場します。
本科では中3になると進学クラスと特進クラスでは料金が違ってきて、特進クラスの方が料金が月2千円ほど高くなります。(5教科セット)
専科は塾との併用プランなので教材も薄く、料金も安いです。
最難関校を目指す特進クラスは、本科でしか受講できないので注意してください。
さらにZ会には通常のコースのほかに「Z会asteria」「オンライン個別指導」もあります。
オンライン個別指導はZ会の教材を受講しながら家庭教師の要領でオンライン指導を受けるコースのことです。
Z会asteriaは中学生対象のコースで、基礎力から応用力を段階的にアップしていく教材です。
主に難関・最難関の高校への入学を狙っている中学生向けの講座です。
それぞれのZ会中学生コース(高校受験をする人)の料金をご紹介していきます。
Z会高校受験コース資料請求はこちら↓
【中学生のためのZ会の通信教育】
♪今なら『中学生からの正しい勉強法』冊子プレゼント♪
Contents
Z会の料金 中学生(高校受験)コースの一覧
初めにZ会中学生コース(高校受験生向け)の料金や費用をご紹介します。
中学生コースは高校受験コースと中高一貫コースに分かれていますので、高校受験をする方は、高校受験コースを受講してください。
高校受験コースで一番料金が安く、内容としても安心できるのは
- iPadスタイル
- 年払い
- セット受講
の場合です。
本科5講座セット
本科5講座とは、英・数・国・理・社の5教科のことです。
セットにすると1講座ずつの受講よりも、全体で1,500円割引になります。
<iPadスタイル>
12ヶ月(1年)一括 | 6ヶ月(半年)一括 | 毎月 | |
中1・中2 | 9,970円/月 | 11,320円/月 | 12,000円/月 |
中3(進学クラス) | 14430円/月 | 16,310円/月 | 17,250円/月 |
中3(特進クラス) | 16,560円/月 | 18,680円/月 | 19,750円/月 |
※特進クラスはZ会が指定した学校に対応したレベルです。ほとんどの学校は進学クラスの受講でOKです。
●最難関国立・私立高校
<埼玉>慶應志木、早稲田本庄 <千葉>市川、渋谷教育学園幕張、昭和秀英 <東京>お茶女大附、筑波大附、筑波大駒場、東京学芸大附、開成、慶應義塾女子、巣鴨、豊島岡女子、早稲田実業、早大学院 <神奈川>慶應義塾、慶應湘南藤沢 <愛知>東海 <京都>洛南 <大阪>大教大附池田、大教大附天王寺、大阪星光、清風南海 <兵庫>灘、白陵 <奈良>帝塚山、東大寺学園、西大和学園 <和歌山>智辯和歌山 <広島>広島大附、広島大福山 <愛媛>愛光 <福岡>久留米大附 <長崎>青雲 <鹿児島>ラ・サール
●最難関公立高校
<東京>国立、西、日比谷 <神奈川>湘南、横浜翠嵐 <滋賀>膳所 <京都>堀川 <大阪>北野、天王寺、茨木 <兵庫>神戸
※上記以外の高校を志望される方でもご受講いただけます。 ※入試の状況に合わせて、対象校を変更することがあります。
中3になると課題が増えるため値段が高くなっています。
<テキストスタイル>
12ヶ月(1年)一括 | 6ヶ月(半年)一括 | 毎月 | |
中1・中2 | 10,820円/月 | 12,270円/月 | 13,000円/月 |
中3(進学クラス) | 15280円/月 | 17260円/月 | 18250円/月 |
中3(特進クラス) | 17,410円/月 | 19,630円/月 | 20,750円/月 |
1講座からの受講
5教科セットに比べると、1教科当たり300円高いです。
4教科の受講なら1年一括支払いでも9,176円かかります。あと794円(約800円)で5教科セット受講可能なので、5教科セットのほうがおすすめです。
<iPadスタイル>
12ヶ月(1年)一括 | 6ヶ月(半年)一括 | 毎月 | |
中1・中2 | 2,294円/月 | 2,564円/月 | 2,700円/月 |
中3(進学クラス) | 3,186円/月 | 3,562円/月 | 3,750円/月 |
中3(特進クラス) | 3,612円/月 | 4,036円/月 | 4,250円/月 |
作文クラス | 2,294円/月 | 2,564円/月 | 2,700円/月 |
<テキストスタイル>
12ヶ月(1年)一括 | 6ヶ月(半年)一括 | 毎月 | |
中1・中2 | 2,294円/月 | 2,564円/月 | 2,700円/月 |
中3(進学クラス) | 3,356円/月 | 3,752円/月 | 3,950円/月 |
中3(特進クラス) | 3,782円/月 | 4,226円/月 | 4,450円/月 |
作文クラス | 2,464円/月 | 2,754円/月 | 2,900円/月 |
Z会高校受験コース資料請求はこちら↓
【中学生のためのZ会の通信教育】
Z会高校受験コース 特進クラスと進学クラスの違い
Z会高校受験コースには、特進クラスと進学クラスの2つのコースが準備されています。
大きな違いは志望校ですが、中3直前までは特進クラスも進学クラスも同じ内容の教材が届きます。
だから費用が同じなんです。
Z会の高校受験コースの「進学クラス」と「特進クラス」の違いって進度と量だけで(それも中2の1月分以降から)、単元学習までは内容が同じなのですねー。知らなかった汗。
— akalakaiwai (@akalakaiwai) February 11, 2019
Z会 高校受験コース 特進クラス
特進クラスに指定されている高校では、受験内容に『高校1年生の範囲』が含まれます。
最難関私立高校は中高一貫校も多いですよね。
中高一貫校では中3くらいから高校1年生の範囲を学習し、高1になるときは高2の内容からスタートするような学校がほとんどです。(もっと進んでいることもあります。)
だから高校1年生の内容も高校受験の範囲に含め、含めなかった範囲に関しては合格後、春休みに補習授業という形で補う学校も多いです。
これが特進クラスと進学クラスの進度の違いに関係してくるところです。
高1までの内容が英語だけなら、まあそんなもんかな・・・と思えますが、数学まで出題されるんです。
焦りますよね。
Z会特進コースでは、高校受験で出題される高校の内容にも対応できるよう、カリキュラムが組まれています。
これを聞いてZ会の中1・中2が進学クラスと同じ内容だと聞いてちょっと不安になった人は、Z会Asteriaも併用するといいかもしれません。
Z会Asteriaは体系的に英語や数学を学べて、気がついたら高校生の範囲まで進んでいた・・・なんてことが起こる、素晴らしい教材なんです。
もしよかったら見てみてくださいね。(⇨【Asteria】Z会のオンライン学習

とはいえ、中2の1月ごろまでは進学クラスと同じ内容が届きます。
最難関校に行かせたいけどついていけるか心配・・・という方は、とりあえず進学クラスで様子を見てみましょう。
中2の夏の模試の結果を見て、特進クラスに変えても十分間に合いますよ。
Z会 高校受験コース 進学クラス
進学クラスは特進クラス指定校以外の難関校を目指す人のためのクラスです。
難関校を目指す人とある通り、進研ゼミやスマイルゼミに比べると教材の内容も多く、濃いです。
参考書の端っこの方に書いてあるところまで網羅されていて、そんなのどこに書いてあったの?という知識まで身に付きます。
特進クラスとの違いは、中学校の範囲のみで受験対策を行うところです。
高校受験に限って言えば、特進クラス指定校以外の偏差値65や70の学校にも対応しています。
気を付けてほしいのが、特進クラス指定校に行く予定はないのに、高校になった時のためにと特進クラスを受講したい人もいるかもしれません。
でも特進クラスの内容はあくまで受験目的の高校内容。
もしも高校の内容を早めに身に着けておきたいという希望があるなら、Z会Asteriaをおすすめします。
Z会Asteriaなら中学生、高校生の範囲という枠にとらわれず、関数なら関数、図形なら図形と言った分野ごとに自分のレベルを極めていくことができます。
英語も同様にライティング、リスニング、スピーキング、リーディングの4技能において、それぞれ能力を伸ばすことができます。(⇨【Asteria】Z会のオンライン学習

特進クラス指定校以外の難関校を目指す方は、進学クラスを選びましょう。
無駄な学習を省いて要領よく学習し、余った時間は別のことをする時間にまわすと経験も増えますね。
Z会高校受験コース資料請求はこちら↓
【中学生のためのZ会の通信教育】
高校受験 難関校を目指す中1・中2生におすすめ Z会asteriaの料金
Z会asteriaには3つの講座があります。
一番おトクなセットは英語+数学です。(16%割引)
またZ会アプリから申し込むと、App内課金も加わるので高くなるので注意してください。。
損しないためにはGoogleやYahoo!などのブラウザから申し込みます。
それぞれの値段をご紹介します。
数学新系統講座
1カ月当たり3,950円(税込み)です。
英語とセットにすると16%割引でお得になります。
英語4技能講座
オンラインスピーキングの回数で値段が変わります。
英語と数学をセットで受講すると16%引きになってお得です。
英語4技能のみ | 英語+数学 | |
オンラインスピーキング月1回 | 3,950円/月 | 6,636円/月 |
オンラインスピーキング月2回 | 4,950円/月 | 7,476円/月 |
オンラインスピーキング月4回 | 6,950円/月 | 9,156円/月 |
総合探求講座
1カ月当たり5,950円/月(税込み)です。
アクティブラーニングの学習をオンラインで積極的に行える講座は今のところZ会の総合探求講座のみです。
人気の講座で定員がすぐにいっぱいになってしまうのが難点です。
Z会asteriaのHPはこちら⇨【Z会Asteria】英語4技能講座
Z会だけで高校受験したい人におすすめ Z会のオンライン個別指導の料金
Z会のオンライン個別指導は、
- Z会の教材を使って指導してもらうコース
- Z会の教材は使わず自宅にある塾や学校の教材を使って指導してもらうコース
があります。
Z会だけで高校受験する人
Z会だけで高校受験を目指す人は、分からないことがあったり、学習計画に不安のある人もいますよね。
Z会だけで高校受験をしようとすると、少なからず不安がありますが、アドバイザーとしての先生や分からないところを教えてもらえる先生がいれば、
塾へ行かずとも、Z会だけでも高校受験を成功させられそうですよね。
Z会と塾を併用している人
またZ会の教材を受講していても、教材自由コースを選ぶこともできます。
塾とZ会を併用しているけれど、なかなか一人では勉強が進まない人にぴったりです。
教材自由コースは月1回から受講OKなので、必要な時に申し込んで教えてもらうことも可能です。
がっつり家庭教師じゃなくて、分からないところを質問するために使いたい人は教材自由コースがおすすめです。
Z会オンライン個別指導 教材コース(Z会の教材を利用)の料金
中学生は月4回、1回当たり20分の授業で9,200円/です。
20分追加で1回当たり2,300円プラスになります。
Z会オンライン個別指導 教材自由コース(Z会の教材を利用しない)の料金
中学生でZ会の教材を受講している人は1回40分授業で4,960円です。
月4回(週1)で、19,800円です。
Z会の教材を受講していない人は、1回40分授業で5,680円です。
月4回(週1)で、22,720円です。
Z会高校受験コース資料請求はこちら↓
【中学生のためのZ会の通信教育】
Z会の料金 中学生(高校受験)コース一覧まとめ
Z会の中学生が受講できるコースの料金と特進クラス・進学クラスの違いについてご紹介してきました。
レベルの高い学習をさせたいという気持ちは分かりますが、特進クラス指定校以外を志望している人が特進クラスを受講すると
受験のための高校の範囲を学習することになるので、ちょっと無駄な学習も増えてしまうかもしれません。
余力のある人は指定校を志望していなくても特進クラスを受講してもいいとは思いますが、あまり意味のない勉強をしたがる子も少ないですよね。
特進クラス指定校を志望している方は特進クラスを、それ以外の方は進学クラスを受講することをおすすめします。
そしてさらに知識を付けたい方は、Z会Asteriaを利用してみてください。
資料請求をすれば、どんな問題が出題されるのか詳しく知ることができますし、お子さんに実際少し問題に取り組んでもらうことも可能ですので、
気になる方は資料を取り寄せて比べてみてくださいね。
ネットに載っている資料以外の詳しい内容が送られてくるので、教材への理解が深まりますよ。
Z会高校受験コース資料請求はこちら↓
【中学生のためのZ会の通信教育】
Asteriaが気になる方はこちら⇨【Z会Asteria】英語4技能講座
中学で成績が良くても
中学で20番以内で地域で1番の進学校の高校に入れても
たくさんの中学校の30番以内の子が集まって300人になると
とたんに200番になる。
そして「勉強ができない」という立ち位置で過ごしていかなくてはならない高校生活は
とても悲惨だと思いませんか?

そうならないためには今から準備が必要です。
【Asteria】Z会のオンライン学習で周りのみんなより一歩先に高校の勉強を始めてみませんか?