中学生のスマホに 時間制限アプリを無料で入れようフィルタリングは大切!

当ページのリンクには広告が含まれています。
中学生 スマホ 時間制限 アプリ 無料

中学生のスマホに入れる時間制限アプリやフィルタリングアプリの無料で使えるものをご紹介していきいます。

他のサイトでは多くのフィルタリングアプリを紹介しているところも多いのですが、私は2つしか紹介しません。

これで十分だと思っているからです。

スマホの契約時にフィルター機能のあるアプリを月300円~500円くらいで一緒に契約されている方はそちらを使ってくださいね。

2重にセキュリティをかける必要はありません。

この記事では中学生のスマホに入れる時間制限アプリやフィルタリングアプリのうち、無料で使えるおすすめのものを2つだけ紹介します。

目次

中学生のスマホ iPhone向け 時間制限アプリ・フィルタリングアプリ【無料】おすすめ

中学生のスマホに入れる時間制限アプリやフィルタリングアプリは

  • iPhone ペアレンタルコントロール

です。

ペアレンタルコントロールは子どもの端末がiPhoneのとき使えるフィルタリングアプリです。

親の端末から管理するには親の端末がiPhoneでなければできませんが、親の端末がandroidの時は子どもの端末からペアレンタルコントロール(スクリーンタイム)を設定することが可能です。

その際は子どもにスクリーンタイムパスコードを知られないように注意が必要です。

ペアレンタルコントロールでできること
  • 子ども用アカウントの設定と管理
  • 子どもの端末にダウンロードするアプリの承認またはブロック
  • 子どもの端末の位置情報共有
  • 子どもの端末の利用時間の管理(時間制限)
  • 年齢によるアプリ・サイトの閲覧制限
  • 検索結果の制限
ペアレンタルコントロールでできないこと
  • 子どもの端末の画面をリモートで観察
  • 子どもの検索履歴の確認
  • サイトの閲覧履歴の確認
  • 動画の視聴履歴の確認
  • メールやメッセージ、LINE、SNSなどの確認
  • 通話内容の確認
  • iPhoneのロックパスワードの再設定
  • 端末データの消去

ペアレンタルコントロールでは時間制限や閲覧制限などはできますが、子どもがスマホで何をしているか?を確認することはできません。

新しくアプリを入れるときは、子ども側の端末から大人の端末に承認リクエストを送ります。

そのアプリはダメだと思ったら拒否をすれば子どもの端末にアプリは入れられませんし、アプリ内課金も管理できます。

また、スマホしすぎ!!と思ったら、親の端末から利用制限をかけることも可能です。

ですがあまり強制的になることのないようにお子さんとよく話し合ってくださいね。

中学生のスマホ android向け 時間制限アプリ・フィルタリングアプリ【無料】おすすめ

中学生のスマホに入れる時間制限アプリやフィルタリングアプリは

  • Googleファミリーリンク

です。

Googleファミリーリンクは子どもの端末がandroidのとき使えるフィルタリングアプリです。(親の端末はiPhoneでもandroidでもどちらでも使えます)

機能の中には時間制限も含まれます。

Googleファミリーリンクでできることとできないこと

Googleファミリーリンクでできること
  • Googleファミリーリンクの子ども用アカウントの設定と管理
  • 子どもの端末にダウンロードするアプリの承認またはブロック
  • 子どもの端末の位置情報共有
  • 子どもの端末の利用時間の管理
  • Googlechromeでの閲覧制限
  • 特定ワードの検索結果を除外
Googleファミリーリンクでできないこと
  • 子供の端末の画面をリモートで観察
  • 子どもの検索履歴の確認
  • chromeの閲覧履歴の確認
  • 動画の視聴履歴の確認
  • メールやメッセージ、SNS、LINEの確認
  • 通話内容の確認
  • パスワードの再設定
  • 端末のデータ消去

Googleファミリーリンクでは時間制限や閲覧制限などはできますが、子どもがスマホで何をしているか?を確認することはできません。

でも私たちもそんなに暇ではないので、子どものやっていることをいちいち確認するよりも、見てはいけないもの、してはいけないことに対して制限をかけておいてあとはほっといても安心な方がいいですよね。

新しくアプリを入れるときは、子ども側の端末から大人の端末に承認リクエストを送ります。

そのアプリはダメだと思ったら拒否をすれば子どもの端末にアプリは入れられません。

アプリの権限も管理できますのでアプリ内課金も管理できます。

また、スマホしすぎ!!と思ったら、親の端末から利用制限をかけることも可能です。

テスト期間中などスマホをし過ぎているときに、親にとっては便利な機能です。

中学生のスマホ時間制限アプリ 設定方法

時間制限アプリであるペアレンタルコントロール、Googleファミリーリンクの設定方法をご紹介します。

ペアレンタルコントロールの設定方法

iPhoneで使うペアレンタルコントロールの設定方法を解説していきます。

ペアレンタルコントロールの設定方法
  1. 設定のファミリー共有でお子さんのIDを登録し、ファミリー共有する (親の端末がandroidの時は②からスタートしてください)
  2. 設定からスクリーンタイム(端末を使える時間を制限する)の設定を行う
  3. コンテンツ制限を設定する
  4. 時間制限(それぞれのアプリの使用時間)を設定する
  5. 使えるアプリの種類を設定する
  6. そのほか必要に応じて設定する
  7. スクリーンタイムパスコードの設定する

ざっと書きましたが、大まかには

親の端末と子の端末をファミリー共有する→設定のスクリーンタイムから制限する項目をチェックしていく→子の端末のスクリーンタイムパスコードを設定する(不必要な場合もあり)

という流れになります。

親の端末がandroidの時は子どもの端末で直接スクリーンタイムを設定しますので、スクリーンタイムパスコードをお子さんに知られないようにしましょう。

適当に入れていたら解除できたということもないように、1111や1234のような並んだ数字や誕生日の数字は避けて、ランダムな数字をおすすめします。

ペアレンタルコントロールはお子さんの端末がiPhoneの時のみ設定できます。

詳しい設定方法はこちらの記事でご紹介しています。

あわせて読みたい
iPhoneのスクリーンタイム 中学生(13歳以上)での設定方法 中学生の持つiPhoneに時間制限は必要ですよね。 iPhoneには「スクリーンタイム」という機能があって、「ペアレンタルコントロール」と連動して使うことで中学生のiPhone...

Googleファミリーリンク

Googleファミリーリンクの設定方法をご紹介します。

Googleファミリーリンクの設定方法
  • 親の端末、子どもの端末両方にGoogleファミリーリンクのアプリをダウンロードします
  • 親の端末でGoogleアカウントを使ってアプリを登録します(Googleアカウントを持っていない人は作ってください)
  • 「ファミリーリンクがBluetoothの使用を求めています」と出たらOKをおします
  • 「お子様はGoogleアカウントをお持ちですか?」のところで持っていればそのまま登録を、持っていなければ子どものGoogleアカウントを作成します
  • 進めていくと「完了まであと少しです」と出るので次へをタップします
  • 子どもの端末に持ち替えて、子どもの端末からファミリーリンクを設定します
  • 誘導に従って情報を入力していきます
  • 保護者の端末で登録した情報を子どもの端末に入れていきます
  • 「設定完了」となったら終了です

ざっと書きましたが、大まかには

親のスマホから設定→子どものアプリに設定内容を登録→Bluetoothでつないでお互いのスマホがファミリーであることを登録→親の権限のあるアカウントがこのアカウントを制限できる

という流れになります。

めんどくさいですが設定自体は簡単なのでやってみてください。

Googleファミリーリンクはお子さんのスマホがandroidの時のみ使用できます

ファミリー共有 13歳以上 スクリーンタイム設定方法

13歳以上のスクリーンタイム設定方法は2通りあります。

13歳未満からiPhoneを持っていた人

小学生の時からiPhoneを持っていて13歳になった方の設定方法をご紹介します。

この場合は簡単で、保護者のiPhoneからお子さんのiPhoneをファミリー共有してください。

ファミリー共有の設定の仕方は

  1. 設定アプリを開く
  2. 自分の名前をタップする
  3. ファミリー共有を開く
  4. ガイドに従ってファミリーを設定
  5. 子供のiPhoneに参加依頼を送り許可する

これで、ファミリー共有できたのでスクリーンタイムの設定も可能です。

今回初めてiPhoneを持った人

新しくiPhoneを購入した方はちょっと複雑です。

13歳以上スクリーンタイム設定方法
  • 「ファミリー共有を設定」から子どものiPhoneのApple IDを作成します
  • ガイドに従ってファミリー共有を設定
  • 子どものiPhoneに親の端末からがファミリー共有への参加依頼を送り許可する

画像付きの詳しい説明はこちらの記事にあります。

あわせて読みたい
iPhoneのスクリーンタイム 中学生(13歳以上)での設定方法 中学生の持つiPhoneに時間制限は必要ですよね。 iPhoneには「スクリーンタイム」という機能があって、「ペアレンタルコントロール」と連動して使うことで中学生のiPhone...

中学生のスマホは管理していても時間制限が突破される

悲しきかなこれが現実です。

中学生のスマホは管理しても管理しても、突破法をネットで調べて時間制限を突破してしまいます。

強者は親に取り上げられたからとお小遣いで新しいスマホを買ってくる子までいるんです。

まだ小学校を卒業したばかりの親御さんにはこんなこと想像もできないかもしれませんが、これがまさしく思春期。

本当に言うことは聞かなくなるし秘密は増えるし、手に負えないことが増えてきます。

そんな中でどう親子関係を作っていくかというのは、全中学生の親が悩んでいることです。

高校生になると少し落ち着いてきますが中学生はまあ。

大変です。

親に逆らいたいお年頃ということもあって、このスマホの制限は必ずと言っていいほど突破します。

ネットで調べたらいくらでも突破方法が出てくるので、そんなコンテンツ消してほしいけど言論の自由があるからそんなことは言えないし・・・

ということで、こうなってからが親と子の勝負です。

どんな形になるかは分かりませんが、中学生の全親がスマホのことで悩んでいます。

とはいえ、今の時代にスマホを持たせないという選択肢をするのはとても勇気のいることです。

学年に何人かはスマホを持っていない子もいますが、スマホで部活連絡も当たり前のようになっているのでどうしても持たさないという選択肢にはしにくいんですよね。

今はかわいくて大人びていて、この子は本当に私の子なのかしらと思うほどのいい子でもいろいろありますから、頑張ってくださいね。(エールを送るしかできない)

iPhoneでは中学生なら時間制限フィルタリングアプリが突破できない仕様に変更されたが

最近の新しいiPhoneでは時間制限やフィルタリング機能が突破され無ような仕様に変更されていましたが、

我が家の高校生の息子が無事突破したようですので、きっともう突破法がどこかに掲載されています。

こればかりはイタチごっこでどうにもなりません。

突破を防ぐ方法を見つけた方はぜひご一報いただけると嬉しいです!

とはいえ、全くしないよりフィルタリング機能はインターネットの犯罪から子供を守る意味でも役に立っています。

時間制限は親と子の攻防で済みますが、コンテンツからの犯罪への誘導はやはりしっかりとフィルターで守ってもらいましょう。

この辺は子どもも突破しようとはしないので安心してください。

また中学生の時は突破方法に必死でも、高校生になると少し大人になるのかスマホの使い方も変わってくるように思います。

私も今年は自転車を買ってあげようと思います。

あわせて読みたい
【2023年最新】中学生におすすめのスマホ会社5選 中学生にスマホは必要 中学生になったらスマホが必要、部活の連絡は全部LINEやインスタでするらしい。 そんな時代よねと中学校入学を機に、今まで親のお下がりを使っていたお子さんも、スマホ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次