遺伝子検査でお子様の才能を知って進む道を見つけたい方>>

中学生 勉強しないなら放っておく?将来のためにできる対策

当ページのリンクには広告が含まれています。
中学生勉強しないのは放っておく?

子どもが中学生、特に中2くらいになると「うちの子勉強しなくて・・・もう放っておくしかないのよ」という状況になりがちです。

真面目だったのに宿題をしなくなった子もいれば、中学生になったら勉強すると思っていたのに全然しない子とか。

中学生にもなると声をかけたり怒ったりしたところで言うことも聞かないし、勉強なんてしないから放っておくしかない、そんな風に思ってしまうんですよね。

ちょうど中2ってそんな時期らしいですが、その真っただ中に立たされる親の身になるともう情けないやら悲しいやら。

でも勉強しないからって放っておくと何も変わらないし、ともすれば行ける高校がなくなってしまう!!

勉強しない中学生を放っておくと、ますます勉強しなくなってあとあと困ることの方が多いです。

この記事では勉強しない中学生に対して放っておく以外にできる方法をご紹介していきます。

目次

勉強しない中学生を放っておく以外の効果的な方法とは

勉強しないのはやっぱりよくないですよね。

扱いの難しい中学生が少しでも勉強をするよう促す方法をご紹介します。

親が隣に座る

親も子供も「え・・・」ってひいちゃいそうなこの方法。

意外とかなりの効果があります。

親が隣に座ってがっつり教えたりする必要はなくて、ただ、一緒に座って宿題を眺めているだけでOKです。

とはいっても昼間は仕事があるし夜は家事で忙しいからなかなか難しかったりするんですけど、週1回でも隣に座ってあげるだけで勉強するようになるから不思議なんですよ。

本当は小学生のうちからそうしておけば良かったのかもしれないんですけど、中学生でも別に遅くはないのでやってみてください。

その詳しい理由や勉強嫌いの子が変わるためのメソッドが書いてある『自分から勉強する子の親がしていること【電子書籍】[ 大塚隆司 ]』という本は一度読んでみることをおすすめします。

隣に座る以外にもいろんなアプローチが書いてあるので、お子さんにしっくりくる方法が見つかるかもしれません。

勉強のサポートをしてくれる個別指導塾へ行く

塾の中には進学塾と勉強の補助をしてくれる塾の2種類があります。

進学校を目指すために学校の授業の先取りをするのが進学塾で、学校の宿題や自分でやる家庭学習を見てもらうところがサポート塾です。

家で全く勉強や宿題をしないのなら、個別指導で手厚く見てくれる塾を探してみてください。

授業は週1回だけど、自習をしに来て良いですよという形の個別指導塾なら月3万円ほどで毎日通えるようなところもあります。

自習室も兼ねているような形ですが、先生の目があるので家にいるよりは勉強するようになりますし、お友達が頑張っている姿を見て勉強するようになったりもするので意外と効果的です。

また、成績は平均点以上取れているんだけど家で勉強しなくて、もう少し勉強すればもう少し上がるのに・・・という子には進学塾がおすすめです。

もう進学塾に入ってるのよという場合には、こういったサポート塾をうまく活用してみてください。

どんな子でも勉強時間が増えればそれなりに成績が上がるので、大なり小なり効果はすぐに表れますよ。

個別指導の中では+20点の成績保障のあるWamは安心できると思います。

またオンライン授業も充実しているので、住んでいる場所に限らずマンツーマンレッスンが受けられるところが魅力です。

Wamは通常の個別指導塾と比べてもお月謝がかなり安いので続けやすいんですよ。



家庭教師を雇う

とにかく勉強を強制的にする場面を作って隣に大人がいるという状況を作りたいので、そういった意味では家庭教師も効果的です。

無理にプロの家庭教師じゃなくても、隣で見てくれていればいいので学生さんでもOKです。

学生さんならプロの家庭教師の先生よりもお値段も安いのでお願いしやすいと思います。

また勉強しない子というのは、何をすればいいのかが分かっていない場合もあるんですよね。

勉強って宿題以外にすることあるの??っていうタイプ。

そういう子は家庭教師の先生に今やるべきことはこれだよ、こういうことが勉強なんだよとちょっと教えてもらうと勉強するようになるので、家庭教師の無料体験などもうまく利用してみてはいかがでしょうか。

家庭教師のホワイトベアをはじめ、家庭教師は最初に無料体験のできるところがほとんどなので、そこでアドバイスをもらうだけでも変わる子もいるんですよ。


薄い問題集を使う

宿題だけはやるけどテスト勉強など全くしない子には薄い問題集作戦が有効です。

1日5分で終わるような薄い問題集を買ってきて、これさえやればあとは自由に遊んでいいよと言えば、そこそこ勉強のできる子ならやります。

また、塾に通っていないのなら教科書ワークをやってみましょう。

1日5分~10分くらいずつ、3教科くらいやれば定期テストはこっちのもんです。

こんなに効果のある問題集を私は知らないというくらい使えます。(教科書ワークは薄くないのが欠点なんですが・・・)

薄い問題集ならこれがおすすめです。

 

定期テスト ズバリよくでるシリーズ。

2021年の3月に発売されたこのシリーズは、テスト1週間前からやるだけで高得点が目指せる問題集です。

教科書と連動していて、テスト対策がしやすいうえに、基礎から応用まで3ステップで学習できるところもそれぞれの実力に合わせて学習できるので使いやすいんですよ。

また付録の直前チェックブックでテスト前に見直せば、取りこぼしも防ぎやすくなります。

1教科これ1冊で、しかもテスト1週間前からの勉強でクリアできるとあって、かなり使いやすい問題集です。

 

 

通信教育はおすすめしない

ここで普通ならスタディサプリとか進研ゼミとかおすすめすればいいのかもしれないんですけど、もともと家で勉強する癖のついている子か、よっぽどしっかり管理できるおうちの方がいるおうちじゃないと通信教育は続かないのでおすすめしません。

ただ、進研ゼミだけで偏差値70越えの進学校に合格している子も広い目で見るとたくさんいます。

ちゃんとやればしっかり合格できる教材ということは何人かが実践しているので確実です。

合格した方の体験談も書いているので、興味のある方は読んでみてくださいね。

【進研ゼミ】チャレンジだけで高校受験 偏差値70合格体験談 in大阪

 

中学生が勉強しないからと放っておくとこうなる

中学生ってほんと扱いずらい時期になるし、お母さんたちは「私は言われなくてもちゃんとそこそこ勉強してたのにこの子は・・・」っていう感覚になっているものなんですよね。

勉強は言われなくてもやるもんだ、成績が悪ければ勉強するものだ、と思っている方は放置しがちなんですけど、それではちょっと困ったことになることもあります。

行ける高校がなくなる

最近は中卒の子はほとんど見かけなくなって、高卒が当たり前の時代になりました。

それでも勉強しない子を放っておくと、行ける高校がなくなって中卒のまま就職も決まっていない状況になることも。

それってとても怖いですよね。

就職が決まっていればいいけど本人は高校に行く気で就活もしておらず、高校受験の時には行ける学校がないというのは、将来的な収入の面からも不安だらけです。

学校に行かなくなる

学校と言うのは勉強をするところなので、勉強が分からなくなると途端に学校に行きたくなくなります。

学校に行かなくなると心配でもありますけど、グレてしまったり不登校になってしまったり精神的にも不安定になりがちなので、できるだけ勉強はするように促しましょう。

大人になって給料に差が出る

学歴社会じゃなくなってきたとはいえ、やっぱり勉強を頑張った子の方が年収は高くなる傾向があります。

高卒と大卒では初任給から数万円の差がありますし、高卒の子の方が会社では先輩でも出世していくのは大卒組でどんどん給料に差が出てくるのが日本社会です。

また高収入と言われている医者や弁護士、国家公務員なども大卒じゃないとなれない職業ですよね。

自営業で跡を継げばいいと考えていたとしても、経営のことやお金の計算ができなければうまく事業を回すことも難しいでしょうし、地元の人間関係は中高のお友達から成り立っていることだって多いです。

スポンサーリンク

中学生が勉強しないのを放っておくとき親がすること

中学生が勉強しない状態で声をかけたりいろいろしても、反抗期がひどくてどうにもならないこともあります。

そんな時、放っておくだけではなく親にもできることがあります。

ネガティブな言葉を使わない

疲れたとか会社の人の悪口とか家でたくさん言っていませんか?

また、そんなんだからお前はダメなんだとか、しょうもないやつだとか、そういった否定する言葉をお子さんにかけてはいませんか?

それをやめてみてください。

大人だって人からしょうもないやつだとかダメな奴だと言われたら、やる気もなくなってしまいますよね。

確かにはたから見てると目に余ることもたくさんあるんですけど、そこをぐっと我慢して言わないようにしてみてください。

時間はかかるかもしれませんが、ちょっとずつ子供の反応も変わってくるはずです。

頑張ったことをほめる

部活の試合のあと、勝ち負けにこだわらず「頑張ったね」とほめたり、休日大人が家にいなくて自分でご飯を作って食べていたら「料理できるようになってくれて助かるよ」とほめてあげてください。

小さなことでいいので、1日1回、何かをほめてみてください。

ほめられることで親子関係も良くなってきます。

親子関係が良くなると「勉強した方がいいんじゃないの?」という言葉も子供の心に届くようになるからです。

半年かそれ以上かかるかもしれませんが、気長にやってみてください。

口に出して言うのが恥ずかしいなら手紙やLINEでもいいと思いますよ。

スポンサーリンク

中学生が勉強しないのを放っておくのは良くない

どちらにせよ、中学生が勉強しないのを放っておけばいいのよと言われてそれをうのみにするのはよくありません。

気にするあまり口うるさくしてしまったり、怒鳴り散らすくらいなら放っておいた方がいいですが、何かしら有意義なアクションを起こしてあげた方がお子さんも安心します。

もう親の言うことなんて何も聞かなくて・・・という状態なら、早めに塾や家庭教師をお願いして対策を立てることをおすすめします。

先生を見て自分たちより若いし頼りなさそうに感じることもあるかもしれませんが、中学生という反抗期の時期は、「親ではない他人の大人」にみてもらうことに意味があります。

ぜひあきらめずに高校受験までの間に目標とする志望校に合格できるくらいの実力をつけられるよう、協力してあげてくださいね。

 

 

あわせて読みたい
同じ中学生のいるママさんの『ゆうりさん』の経験もとても参考になります[blogcard url=”https://yuurin4boys.com/jirituryokuforjuniorhighschool/#i-9″]

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次