- スマイルゼミ中学生コースでどのくらいの成績がとれるんだろう?
- スマイルゼミだけで高校受験は厳しいのかな?
- 塾へ行ったほうが成績が早く伸びるのかな?
この3つが気になりますよね。
結論から言うと
- スマイルゼミをちゃんとやれば中学校で4か5の成績になれる
- スマイルゼミだけで高校受験できる
ということです。
公立高校受験で一番大切なのは内申点です。
内申点を取るためには日々の学校の定期テストで良い点数を取る事、提出物をちゃんと出す事が一番大切。
スマイルゼミをちゃんとやれば、学校の定期テストで90点以上がとれます。
実際、進研ゼミでもスマイルゼミでもZ会でも、どの教材も内容はしっかりしていますので、きちんとやれば高校受験で偏差値の高い進学校に合格することは可能です。
3つの教材のうち一番馴染みがあって始めやすいのが進研ゼミだと思うんですが、進研ゼミで高校受験に成功したという話は結構ご近所でも耳にします。
進研ゼミだけで大阪の偏差値70越えのT高校に合格したコロさんのお話を聞いた記事もあります→【進研ゼミ】チャレンジだけで高校受験をした中学生の合格体験談 in大阪
スマイルゼミは受講している人こそ少ないですが、スマイルゼミだけでも馬渕とか東進とか通わなくても進学校に合格できます。
息子が進学校に合格した私が断言します。
要は家でやるかやらないか(つまり保護者の方が勉強を管理してあげられるか、お子さん自身に勉強に対する自主性があるかのどちらかが必要)。
この記事では、スマイルゼミをやっている中学生の成績はどのくらいなのか?についてご紹介していきます。
スマイルゼミはキャンペーンコードを利用すると最大1万円お得になります。
キャンペーンコードは資料請求でもらえます。
また時期によっては
- 安心サポート3960円が無料
- ギフト券3000円
- 初月会費2980円が無料
といったキャンペーンを行っている月もあります。
月によってキャンペーンは変わりますので、公式HPでもチェックしてみてくださいね。
キャンペーンコードをゲットできる資料請求はこちらから↓
Contents
スマイルゼミをやってる中学生の成績
私の周りの子の話なんですが、スマイルゼミをちゃんとやっている中学生の成績は平均以上の子が多いです。
公立中学校での内申点にすると4~5です。
そして、平均点にちょっと足りない、あと少し頑張りたい3くらいの子たちがスマイルゼミを受講すると、成績が伸びて内申点4~5に食い込めるようになった例が多いです。
一方、「やっぱりうちの子は通信教育なんかだめだ」と、速攻諦めたとか知らないうちに本人が解約の電話をしていたとか、いろんな話も聞きます。
スマイルゼミはタブレット学習だから、勉強が苦手な子でも続けやすいという口コミをよく見かけるんですが、、、
タブレットでも内容が勉強ですからね、スマホにはやっぱりかなわないようです。
スマイルゼミも進研ゼミと同じようにちゃんとやればちゃんと成果につながる教材であることは間違いありません。
レベル的にもスマイルゼミと進研ゼミに差はないので、好きな方を選んだらいいのかな?と思います。
お友達に進研ゼミだけで大阪の偏差値70を超える高校に合格した子がいたので、ちょっとお話を伺いました。
もしよかったら、どうやって進研ゼミだけで偏差値70の高校に合格できたのかをみてみてください。
スマイルゼミでも同じような感じで進めることになります
スマイルゼミはキャンペーンコードを利用すると最大1万円お得になります。
キャンペーンコードは資料請求でもらえます。
また時期によっては
- 安心サポート3960円が無料
- ギフト券3000円
- 初月会費2980円が無料
といったキャンペーンを行っている月もあります。
月によってキャンペーンは変わりますので、公式HPでもチェックしてみてくださいね。
キャンペーンコードをゲットできる資料請求はこちらから↓
スマイルゼミで成績が上がらない中学生の特徴
スマイルゼミをちゃんとやっているのに成績が上がらない中学生の特徴は
- スマイルゼミをやっていない
- スマイルゼミしかやっていない
この2つのどちらかです。
スマイルゼミだけやっていれば成績が上がると思ったら、それはちょっと間違いです。
スマイルゼミの1回の学習時間は約15分。
でも学校の定期テストで平均点以上を取ろうと思うと、最低でも1日1時間は欲しいです。
高校受験を考えても、偏差値60くらいの高校に受かろうと思ったら、1日2時間くらいは勉強したい。
偏差値65以上になると1日2時間半は欲しいです。
それなのに1日15分じゃあさすがに少なすぎるんです。
学校の宿題って公立中学校だとあまり出ませんよね。
公立中学校の宿題は『自主勉強』だけの日が多くありませんか?
そうすると、自主勉強を積極的にする子は伸びるけどしない子はそのまま・・・ということに。
それで成績があまり良くないからスマイルゼミを始めたという経緯もあるかもしれませんが、スマイルゼミのメイン教材だけだと勉強時間が足りないんです。
スマイルゼミも『暗記カードmini』というアプリを使った暗記学習をすすめています。
中学校の勉強はどれだけ暗記できたかで点数が変わる、単純なゲームのようなもの。
だから教材をこなすだけではなくて、覚える時間を確保しないとどうしても点数が伸びてこないんです。
数学は問題数をこなさないと伸びませんが、一定の点数まではスマイルゼミだけ100点取れるまできちんとやれば平均点は必ずとれるようになります。
他の4教科は暗記が必要なので、スマイルゼミで出てきた大事なところを暗記していく作業が必要なんです。
スマイルゼミでは暗記対策もしっかりされているので、メイン教材だけではなくサブ教材も使って暗記に力を入れてみてください。
きっと成績が伸びてくるはずです。
スマイルゼミはキャンペーンコードを利用すると最大1万円お得になります。
キャンペーンコードは資料請求でもらえます。
また時期によっては
- 安心サポート3960円が無料
- ギフト券3000円
- 初月会費2980円が無料
といったキャンペーンを行っている月もあります。
月によってキャンペーンは変わりますので、公式HPでもチェックしてみてくださいね。
キャンペーンコードをゲットできる資料請求はこちらから↓
スマイルゼミより塾に行く方が成績が上がる?
スマイルゼミより塾の方が成績が上がるに違いない!と思っている人はたくさんいます。
それは
教材の内容や学習なようではなくて、メンタル的に塾の方が成績アップにつながりやすいからです。
塾はついていくことができれば成績は上がります。
実はこの『ついていくことができれば』と言うところがネックで。
学校での成績があまり芳しくないから塾へ行ったのに、周りの子が賢すぎて塾でもついていけなくて成績が上がらないということも。
あとは塾のお金は高いので、5教科全部行っている子は少ないんじゃないかと思います。
苦手な科目だけ選んで行っている子の方が多いですよね。
そういう面で見ると、苦手な科目を塾で習うと学校と塾と2度授業が受けられるし、別の人に教えてもらうとまた違った雰囲気で習えるし、成績は上がってくると思います。
現にうちの息子も英語がビリから20番だったのが上から30番になれました、これは塾のおかげです。
でも、先ほども言いましたが5教科全部塾に行ける子って少ないと思うんです。
そう考えると、どの教科も平均して8割以上は取れるとか、特にこれと言った苦手が無いけど点数がもう少しずつ欲しい、という場合は塾よりもむしろスマイルゼミの方が成績は伸びる可能性が高いです。
スマイルゼミは9教科全部網羅されているので、しっかり全部の教科を使いこなして、+αの勉強ができれば塾に行かないほうが成績がアップするというカラクリがあります。
どうしても苦手な科目だけ(自分でやりたくない科目だけ)塾へ行って習って、残りをスマイルゼミで補強、苦手科目ももう一度スマイルゼミで復習という形をとれば、もう向かうところ敵なし状態になれます。
スマイルゼミはキャンペーンコードを利用すると最大1万円お得になります。
キャンペーンコードは資料請求でもらえます。
また時期によっては
- 安心サポート3960円が無料
- ギフト券3000円
- 初月会費2980円が無料
といったキャンペーンを行っている月もあります。
月によってキャンペーンは変わりますので、公式HPでもチェックしてみてくださいね。
キャンペーンコードをゲットできる資料請求はこちらから↓
苦手科目がどうしても上がらない時はスマイルゼミと塾の併用の方が成績は上がる
本当はスマイルゼミと塾を併用している中学生が一番成績が上がっています。
それはスマイルゼミなら9教科すべての教材を受講できるからです。
塾は5教科全部通える子は少なくて、苦手科目だけ通っている子の方が多いです。
内申点は9教科つくのに5教科しか対策していない子も多いです。
同じ内申点なのに副教科4つを落とすなんて、もったいないですよね。
だからスマイルゼミをやめて塾1本に絞ってしまうと、塾で習っていない教科の勉強がお留守になって、もっと悲惨な結果になることも。
一番良い方法は
- 苦手科目は塾へ行って習う
- その他の科目はスマイルゼミと自主学習で補う
こうするべきだと言い切ってもいいくらいです。
スマイルゼミの料金は1ヶ月7000円ほど。
塾の料金が1教科1万円~2万円。
できれば両方受講できると高校受験も安心です。
スマイルゼミはキャンペーンコードを利用すると最大1万円お得になります。
キャンペーンコードは資料請求でもらえます。
また時期によっては
- 安心サポート3960円が無料
- ギフト券3000円
- 初月会費2980円が無料
といったキャンペーンを行っている月もあります。
月によってキャンペーンは変わりますので、公式HPでもチェックしてみてくださいね。
キャンペーンコードをゲットできる資料請求はこちらから↓
スマイルゼミを受講する中学生の成績は上位者が多い
結局、際立った苦手科目の無い平均点以上の成績が取れている子がスマイルゼミを続けて高校受験を迎える中学生が多い結果になります。
だからスマイルゼミを受講している中学生の平均した成績は良い方に傾きます。
またスマイルゼミだけでうまくいっている子は特進クラスに入ります。
そうすると演習問題も増えて先取り学習モードに入り、ますます成績が伸びてくると言ういいルーティンに入れます。
塾は行ってもいかなくてもいいものです。
ただ、自分一人で勉強するにはちょっと限界もあるので、塾は上手に使えたら良いなと思っています。
難関校を目指す人ならなおさら『スマイルゼミだけ』という狭い選択肢ではなく、塾の模試を積極的に受けて自分の位置はちゃんと確認しておいてくださいね。
スマイルゼミはキャンペーンコードを利用すると最大1万円お得になります。
キャンペーンコードは資料請求でもらえます。
また時期によっては
- 安心サポート3960円が無料
- ギフト券3000円
- 初月会費2980円が無料
といったキャンペーンを行っている月もあります。
月によってキャンペーンは変わりますので、公式HPでもチェックしてみてくださいね。
キャンペーンコードをゲットできる資料請求はこちらから↓
中学で成績が良くても
中学で20番以内で地域で1番の進学校の高校に入れても
たくさんの中学校の30番以内の子が集まって300人になると
とたんに200番になる。
そして「勉強ができない」という立ち位置で過ごしていかなくてはならない高校生活は
とても悲惨だと思いませんか?
そうならないためには今から準備が必要です。
【Asteria】Z会のオンライン学習で周りのみんなより一歩先に高校の勉強を始めてみませんか?