チャレンジタッチはワイファイなしでも受講できます。
スマホとのデザリングをすればチャレンジタッチの受講は可能です。
ただ、デザリングでチャレンジタッチを受講するには
- 通信が不安定
- 通信料が予想以上にかかってしまうかもしれない
- スマホの電池を激しく消費する
- スマホ側の通信が遅くなる
- デザリングするスマホが家にある時間じゃないと学習できない
といったデメリットが生まれてしまいます。
ですから、ワイファイなしでもいいかなと思っている方には進研ゼミ小学講座の公式HPでも据え置きのワイファイを家に設置することを推奨しています。
チャレンジタッチが月々消費する通信量は
- 初回・・・数百Mb
- 2回目以降・・・月々50~100Mb
です。
スマホの契約内容によっては、月末に速度制限がかかってしまうことになります。
できれば、家にワイファイなしの方はWi-Fiを契約してチャレンジタッチを受講しましょう。
これまでスプラトゥーンやフォートナイトをスマホのデザリングでプレイしてきた方なら分かると思いますが、同じようにチャレンジタッチも通信量を消費します。
NTT光でWi-Fiを契約しても通信量使い放題で月5000円ほどです。
家にWi-Fiがあれば家でスマホを使うときの通信量が無くなるので、これまで2万円近かったスマホ代も1万円ほどに抑えらえるようになります。
チャレンジタッチ契約を機に、Wi-Fiを契約してみてはいかがでしょうか。
Wi-Fiは進研ゼミ小学講座経由でも申し込みができます。
また、キャリアスマホを持っている人はドコモならドコモ、auならauの会社で光回線を契約するのがWi-Fiとしては安い契約です。
マンションなどの集合住宅に住んでいる人は、マンションで一括契約している光回線がないかどうか確認してください。
あれば集合住宅用光回線が安いです。
ワイファイはどれがいいのか分からない、スマホはソフトバンクだ!というかたはSoftBank Airがおすすめです。
月々4880円、ソフトバンクのスマホと使えばスマホ代が1台当たり1000円割引になります。⇨SoftBank Airを詳しく見る
Contents
チャレンジタッチ受講したいワイファイなしの方におすすめの方法
チャレンジタッチ良いなぁと思ったものの、家にWi-Fiがない、設定するのも自信が無い、という方はいると思います。
その場合はスマホとのデザリングでOKです。
ちょっと不便はありますがなんとかなりますよ。
最近では、コンセントを電源に差し込むだけで使えるSoftBank AirのようなWi-Fiも登場しているので、検討してみてくださいね。
月5000円弱で家の中でのWi-Fiが使い放題になります。
これから子供にもスマホを持たせたり、ゲームを持たせたりして通信量が増えてくることを考えると、家にWi-Fiがあったほうが通信費の節約をすることができておすすめなんですよ。
進研ゼミ小学講座申し込み時に無線LANを一緒に契約する
そうはいってもめんどくさい・・・というかたは、進研ゼミ小学講座でチャレンジタッチを申し込むとき、一緒にWi-Fiも申し込むことが可能です。
進研ゼミが間に入って安心できるWi-Fiを紹介してくれているので、あとは届いたものを取り説通りにスマホを使って設定するだけです。
機械に弱い方でもこの方法なら簡単に設定できます。
スマホとセット割の光回線を契約する
次に簡単なのが、スマホと光回線のセット割を契約する方法です。
キャリアスマホの方ならショップに行けばすぐに契約ができますし、スマホとのセット割が使えるのでスマホ代が1台当たり1000円近く安くなります。
ドコモでもauでもソフトバンクでも、スマホとのセット割プランが販売されていますので、
それぞれのHPやショップに行って確認してみてくださいね。
ソフトバンクの方やスマホが格安でセット割が無いというかたにはSoftBank Airをおすすめしています。
電源にさすだけでWi-Fiの設定完了なので楽ちんです。
チャレンジタッチのワイファイにWiMAX(ポケットWi-Fi)はおすすめしない その理由
家でWiMAX(ポケットWi-Fi)を使っている方も多いと思います。
またWiMAXでも十分、チャレンジタッチは使えます。
もう契約している方は、WiMAXでもチャレンジタッチは使えるので安心してください。
また格安スマホを使っている方にもWiMAXはおすすめです。
- 1か月目、2カ月目は2726円+1457円(オプション代)=4183円
- 3カ月目から24ヶ月までは3411円+1457円(オプション代)=4868円
- 25ヶ月目以降は4011円+1457円(オプション代)=5468円
です。
最初の2年間だけの料金を見ればWiMAXは安いです。
ただ、WiMAXだと
- 誰かが家から持ち出したらチャレンジタッチが使えない
- 1か月目2カ月目は安いけど3カ月目以降はSoftBank airとほぼ同じ
- 2年目以降はSoftBank airより高い
こういったデメリットがあります。
チャレンジタッチは一度始めたら、小4で塾へ行くまで辞めない子が多いですし、塾へ行かなければそのまま継続して小6、中学まで続ける子も多いです。
またWi-Fiもスマホと同じで一度契約してしまうとその契約内容を見直すのはとても体力がいるので、なかなか乗り換えません。
そう考えると、3~6年間使うならSoftBank Airの方がお得なんじゃないかなと私は思っています。
ただ「進研ゼミをやってもやらないんだったら、もったいないからすぐにやめようと思ってる」というのなら、WiMAXの方がいいですよね。
短期的に見るならWiMAX、長期で見るならSoftBank Airがおすすめです。
チャレンジタッチ ワイファイなしならWi-Fiを申し込もう
夫婦2人のころはそれぞれのスマホでそれぞれが暮らしていればよかったのですが、子供ができて大きくなるにつれて共有のものが必要になってくるものです。
これから先、チャレンジタッチだけに限らず
- スマホ
- タブレット
- ゲーム
など、有料コンテンツを利用する為にもデータ通信は使いますし、アマゾンプライムやネットフリックスなどの動画をみるのもWi-Fiがあったほうが、
子どもも自由に家で過ごすことができるようになります。
もし子供が小学校で児童クラブ(児童あずかり)を嫌がって、放課後は家でお留守番をするという選択をするのなら、ますますWi-Fiはあったほうが便利です。
家に1人でいるとき、暇つぶしにゲームや動画を観ている子は多いですし、Wi-Fiなら通信料金を勝手に課金されて(悪意はないけど無知故にやってしまう子お多い)値段が・・・という不安も無くなります。
これを機に、Wi-Fiの設置を考えてみてくださいね。
キャリアスマホの方はスマホ割が適用される光回線を、格安スマホの方が長期で使うことを考えるならSoftBank Airがおすすめです。
ぜひ検討してみてください。
中学で成績が良くても
中学で20番以内で地域で1番の進学校の高校に入れても
たくさんの中学校の30番以内の子が集まって300人になると
とたんに200番になる。
そして「勉強ができない」という立ち位置で過ごしていかなくてはならない高校生活は
とても悲惨だと思いませんか?
そうならないためには今から準備が必要です。
【Asteria】Z会のオンライン学習で周りのみんなより一歩先に高校の勉強を始めてみませんか?