中学生男子の反抗期はほんとめんどくさいし勉強しないし。
どうしたらいいんだろう、このままだと高校への内申点が足りなくなるかもしれない。
そんな私達親の焦りを横目に、順調に反抗期に入ってスマホばかり見て、ゲームもするしだらだらするし、
宿題はかろうじてやっているように見えるけど、他の勉強をしない。
テストの点数が良かろうが悪かろうがどうでも良さそうなあの反抗期真っただ中の中学生男子の雰囲気って何なんだろう。
中学生男子の反抗期、勉強しない姿にやきもきしてしまいますよね。
できればやる気を出してほしいけど、どうしたらやる気スイッチを押せるのか分からないんですよね・・・
反抗期真っただ中の中学生男子が勉強しない対策のために、いま私達にできることって何なのでしょうか。
中学生男子 反抗期で勉強しない
小学校の頃とか、中1の2学期くらいまでは「テスト勉強したほうが良いよ」っていうと「そうだね!」って素直な良い子で勉強していたんですよ。
だから今思えばかなりの親ばかだったけど「うちの子は大丈夫」って安心していました。
周りではちらほら「勉強しない」「言うこと聞かない」「ほんとゲームばっかりで・・・」っていう話も聞こえ始めていました。
成長の速い子は早めに反抗期が来て、もうそんな時期を迎えていたんですね。
うちの子は早生まれのせいか(言い訳)遅くて、中2になって勉強しないのが本格化してきました。
いつみてもソファでスマホ。
スマホが横になってるからYouTube見てるってすぐ分かる。
私の妹がくれたワイヤレスイヤホンを片耳につけて(私から見えない方の耳に)、YouTubeばっかり見てるんです。
嫌な予感がしたのでスマホにゲーム入れるのは禁止にしてるんです。
iPhoneのペアレンタルコントロールも付けてて。
だからスマホにゲームは入ってないんですけどね、YouTubeは見放題なんですよ。
ゲーム攻略とか見てるみたいです。
トイレの中でまで観てるので、なかなかトイレから出てこなくて迷惑で。
あまり言いたくはないけど「そろそろ勉強したら?」って声かけると「分かってるし。あーあ、言われたらやりたくなくなった。」って言うわけですよ。
「何が言われたらやりたくなくなっただ、今までだってやる気のやの字も見せてなかったじゃないか。それを今からやるつもりだったとかどの口が・・・」
って言いたいのを我慢して
「ふぅん」
って言うわけです。
何回かに1回は言いますけどね、そんなに毎回毎回我慢できないし。
でもだんだんとホントに勉強しなくなってきたんです。
これ、社会とか暗記科目の点数に顕著に表れるんですよね。
あー、やってないんだなーって良く分かりましたし先生にも言われました。
スポンサーリンク
中学生男子の反抗期 勉強しないことを責めないことに決めた
中学生男子の反抗期は、口答えしたり親に逆らうのがデフォルメらしいという情報をゲットしました。
勉強してほしいとこちらが思えば思うほど、勉強しなくなる生き物になっているらしいのです。
それならそれで「もう勉強してほしいという雰囲気を出すのをやめてみよう。」ということで、言わないことに。
すると「あー、そろそろ勉強しないとねー」とか言い出すように。(でも勉強しないけど)
それでも言わずにいたら、夜9時ごろになって「ちょっと宿題だけやってくるわー」って。
前なら「こんな時間から?もっと先にやっておけば良かったでしょう?」と言いたくなるところだけど、我慢して無言。
あ、うちパソコン部なので基本6時には家にいるんですよ。
塾のない日はだらだらしてる感じで。
だからさっさと宿題やってテスト勉強やって、ってして欲しいんですよね。
それで夜11時までには寝てほしい。
でも9時から勉強始めるので、そしてうちの学校宿題多いので、11時半ごろまでかかっていました。
でも私も口出ししないって決めたので、がまん、がまん、、、
1ヶ月くらいだったかな?もっと経ってたかもしれないけど「眠くてたまらない」って言いだしました。
授業中に寝ると先生に怒られるし、友達が寝てるの見てかっこ悪って思ってたらしく、それだけはしたくないと言ってて。
そこから早く寝たいからしょうがない宿題を早く始めよう、と思ったみたいなんです。
8時半に始めることになりました(あまり変わらない)
で、寝たい時間には間に合わないので宿題を学校でやってくるようになりました(あくまでも家では勉強しない)
でも学校で宿題を少しすませてくると家での時間に余裕ができたのか、早く寝るようにはなりました。
もしかすると、学校で何人かでやってたのかも。(本当のところはしらんけど)
まあでも、自分なりに自分のやり方を見つけ始めたところは良かったかなと思うんです。
それでもあまり勉強してなくて、中2の2学期とかもうどうしようかと思いましたけどね・・・
スポンサーリンク
中学生男子の反抗期 勉強しないのには原因があった
結局、後から分かったけどクラス全体で担任の先生に反抗している雰囲気があったみたいで。
担任の先生が「君たちががんばっていい成績をとってくれると私もクラス別成績でトップになれるからどーのこーの」っていう話をしたみたいなんですよね。
それがもともとのキャラがウザがられてたって言うのと、女子をひいきする先生だったって言うのがあいまって、男子みんなが(全員ではないみんなですけどね)勉強を放棄している状態だったようです・・・
それを発見したのは中2の3学期。
もう終わりかけの頃だったけど、とあるきっかけで息子の連絡帳を見て発覚しました。
これを先に分かっていたら私はどう対処しただろう?
誰に相談しただろう?
って思うけど、やっぱり先生が変わるまでどうにもならなかったかもしれないしクラスの雰囲気にのまれるお年頃でもあるし。
けど「こんな3年しか一緒にいない先生なんかに人生つぶされてもいいの?」っていう話はしたかもしれない。(先生には悪いけど)
結局、たんなる反抗期だから男子は勉強しなくなるっていうデフォルメのようなことも、それぞれにみんな、いろんな理由があって「勉強だりぃ」ってなって勉強しないみたいですね。
それが逆方向に働いてくれると勉強しようってなるのかも。
勉強できないのをバカにされたとか、好きな女の子にアピールしたいとか。
あいつにだけは負けたくないとか、そんないろんな思いが勉強に向いてくれればいいけど、そうじゃないと勉強しなくなっちゃうんだろうな。
中学生は小学校の時と違って、人間関係も複雑そう。
男子は女子に比べるとあまり人間関係で深くは悩まない感じはするけど、やっぱりいろいろあるのはありますね。
『仲間』っていうくくりが大人みたいになってきてる気がするし。
原因をうまく取り除いてあげられたらいいけど。
ネットにはよく「反抗期の男子が勉強しないならこうすればいい!」みたいな記事がたくさん書いてあるけど、みんながそれに当てはまるわけじゃないと思う。
1人1人、違った理由で勉強しなくなってると思うし。
もともと勉強頑張ってた子がしなくなるのはそれなりに理由があるよね。
原因が親なのか友達なのか先生なのか。
それは分からないけど、何かにひっかかってもがいていることは確かなんだろうなと。
できるだけそれに気がついて「大変だね」って言ってあげるだけでも違うのかなって思う今日この頃。
3年生になって担任が変わったら前よりは勉強するようになりました。
ひどかったからね(笑)
まあ、通過点だったんでしょう・・・
勉強しないにもいろいろレベルはあると思うけど、子供を観察して原因を見つけるって言うのは大事なんじゃないかなと思った次第です。
コメント