中学生の通信教育

チャレンジタッチ中学講座を退会したい タブレット返却や締め切りはいつ?

進研ゼミ中学講座を退会 タブレット 締め切り 努力賞

チャレンジタッチ中学講座を退会したら、タブレットはいつまでに返却すればいいのでしょうか。

また一括支払いしてしまったら、もうお金は戻ってこないのでしょうか。

がんばって貯めた努力賞ポイントや今月のポイントは・・・?

など、分からないことがたくさんありますよね。

そして退会するには連絡する締め切りがあり、その日までに連絡しないと次の月の教材が届いてしまいます。

でも大丈夫です。

進研ゼミはこういった不安で私たちが損しないように、配慮してくれているんですよ。

チャレンジタッチ中学講座の退会について見ていきましょう。

チャレンジタッチ中学講座退会の電話番号

チャレンジタッチ(進研ゼミ)中学講座の退会は、WEBでは受け付けておらず電話連絡のみです。

進研ゼミ中学講座退会受付の電話番号は

0120-929-100(042-679-8565) 9時~21時(年末年始はお休み)

エベレスを受講の方は

0120-988-160(086-214-6325) 16時~22時(日曜・年末年始はお休み)

です。

チャレンジタッチ中学講座を退会してもタブレット返却はしない

進研ゼミ中学講座でもらえるチャレンジタッチ。

チャレンジタッチは一度、手元に届いたら返却する必要はありませんが、注意点があります。

チャレンジタッチ中学講座を半年以上継続していない場合

これは半年以上の継続でチャレンジタッチが無料となる契約でしたよね。

ですから、半年以上続けられなかった人にはチャレンジタッチの代金9900円が発生します。

そして買取となります。

チャレンジタッチ中学講座を半年以上続けた場合

半年以上継続して退会する場合、もうチャレンジタッチはお子さんの物なので進研ゼミに返す必要はありません

チャレンジタッチの中のデータはずっと使える

また今まで受講した講座は進研ゼミをやめた後でも何回でも繰り返し見ることができます。

だから中3の受験勉強中に「ちょっとこれ分かんないな・・・」というとき、受講した月までの内容ならチャレンジタッチを復習に使うことも可能なんですよ。

再入会のときチャレンジタッチが必要

さらに、進研ゼミやめたけどもう一回入ろうかな・・・って言う場合にはこのチャレンジタッチを使うことになります。

もし捨ててしまったらチャレンジタッチの代金19800円を支払うことになるかもしれませんので、気を付けてくださいね。

チャレンジタッチを何かに使いたい

チャレンジタッチはタブレットですよね。

だから使わなくなったチャレンジタッチでLINEとかネットとかできないかな・・・とみんな考えるんですが、残念ながらチャレンジタッチの端末はそれは無理なんです。

中身をぜんぶアンインストールして、元のシステムから入れなおせば何とかなるようですが素人にはちょっとめんどくさすぎて・・・というか知識が無さ過ぎて・・・

だからスマイルゼミは『タブレットが退会後も使える』ってうたってるんです。

チャレンジタッチは残念ながら進研ゼミ専用なんです。

スポンサーリンク

 

チャレンジタッチ中学講座を途中で退会 一括支払いした料金はどうなる?

進研ゼミ中学講座の申し込みの時、1年契約すると料金が安いし1年くらいは続けるだろうと年間契約する人も多いと思います。

でも途中で退会したくなることもありますよね。

その場合、退会した月までにかかった月謝を、半年以上なら『半年分の料金+月々の料金×残りの月数』、半年未満なら『月々の料金×契約月数』で計算して、残りのお金を返してくれます。

クレジットカード引き落としをしている場合、クレジットカード会社を介してお金を戻してくれます。

お金が戻ってくるのは退会した約2か月後です。

私も一度、年間契約をしておきながらやっぱり塾にしようと4月に申し込んで5月に退会したことがあります。

その時も、窓口の方が親切に対応してくださって、「あなたの場合はこうやってお金が引き落とされているから、こういうシステムで返却していきます。安心してくださいね。」と、しっかり説明していただきました。

お金のことはこちらの想像以上に、しっかり説明してもらえます。

大丈夫ですよ。

 

チャレンジタッチ中学講座退会連絡の締め切り

進研ゼミ中学講座の退会の締め切りは、前々月の25日です。

つまり、11月号を退会したかったら9月25日までに連絡します。

新しい教材の配信がだいたい25日前後だからですね。

小学講座やこどもちゃれんじは月初めが退会の締め切りでした。

小学講座は1日だったし、こどもちゃれんじは5日でした。

でも中学講座と高校講座は25日で、日にちが全く違います。

昔こうだったから・・・と連絡すると、「え!遅かったの?」とびっくりしてしまうこともあるので、気を付けてくださいね。

スポンサーリンク

チャレンジタッチ中学講座を退会した後努力賞ポイントはいつまで交換できる?

進研ゼミ中学講座を退会した後でも、努力賞ポイントは高校卒業後の6月30日までずっと交換できます。

ただ、チャレンジウエブのマイページは退会後3カ月しか使うことができません。

だから、マイページから申し込む場合は退会後3カ月以内に申し込んでください。

それを過ぎてしまった場合は、努力賞カタログについている申し込み用紙から送れば、高3の卒業までずっと交換することができるんですよ。

努力賞プレゼントは毎年ちょっとずつ変わっていっています。

今年あまり良いのが無いな~と思っていても、次の年には良いのがあるかも。

だいたい、進研ゼミからは毎年DMが届くはずで、その中に努力賞ポイントカタログの例が入っています。

それを見て、良いのがあれば申し込んでもいいかもしれませんよね。

ただ忘れないようにしないと、せっかくのポイントが無駄になってしまうので注意してくださいね。

兄弟の努力賞ポイントは合算できる?

その昔、努力賞ポイントがシールで届いていた時代があったんです。

この時は兄弟分を合算しても何も言われずプレゼントをもらうことができたんですが。

現在、チャレンジタッチ受講者の努力賞ポイントはウエブ管理されていますよね。

だから兄弟分を合算することができなくなってしまったんです。

いえ、もともと「兄弟のを合算してはダメ」と注意書きには書いてあったんですけどね。

でも、親としてはもったいないし努力賞ポイントが多い方が良いものがもらえるから合わせて出したりしていたんです。

で進研ゼミの側も黙認してくれていたんですが、これがウエブ管理になってできなくなりました。

当たり前だけど、残念です(笑)

カタログが手元に無い場合

もうカタログも手元にないけど、努力賞プレゼントで良いのがあったから交換したい場合。

進研ゼミのお問合せ窓口から「努力賞カタログ」をくださいと連絡すれば、退会後でも送ってもらえます。

そのときは「会員番号」を手元に準備しておきましょう。

もしなくても生年月日や住所などで確認をとってくれますよ。

スポンサーリンク

チャレンジタッチ中学講座を退会した後 再入会したいとき

進研ゼミ中学講座を退会後、再入会したいときは【進研ゼミ中学講座】のHPから、新規申し込みと同様に、申し込みを続けていきます。

途中、チャレンジタッチを持っているかどうかを選択するところが出てくるので、『持っている』にチェックを付けます。

ほかに難しい手続きは必要なく、再入会はすんなりできますので安心してくださいね。

 

進研ゼミ中学講座を退会しようと思う理由は色々あると思います。

通信教育という形態が合わなかったとか、教材が少なかったとか、もう少し力の付く問題が良かったとか、色々ありますよね。

同じ通信教育の中でも、会社によっていろいろ特徴が違っています。

進研ゼミが一番メジャーで、安心感があるのはもちろんなんですが、ひょっとすると別の会社の通信教育の方が合っていたのかもしれません。

このブログでは他の通信教育と進研ゼミの比較についても書いていますので、もしよかったら見て行ってくださいね。

中学生 通信教育 タブレット学習 比較
タブレット学習中学生ランキング 難易度・偏差値・英語・価格比較中学生の通信教育は、タブレット学習が主体となってきていますね。 中学生のタブレット学習のある通信教育でメジャーなのは、 ...

進研ゼミと他社との料金も比較しています。

進研ゼミ料金中学生講座 実際にかかる費用と小学講座他社との比較
チャレンジタッチの料金 中学講座で実際にかかる費用は? 小学講座・他社との比較チャレンジタッチの料金は中学生になるとどのくらい高くなるのでしょうか。 チャレンジタッチは小学生の頃に受講したことのある人も多いで...

 

高校でのスタートダッシュはもう始まってる

中学で成績が良くても

中学で20番以内で地域で1番の進学校の高校に入れても

たくさんの中学校の30番以内の子が集まって300人になると

とたんに200番になる。

そして「勉強ができない」という立ち位置で過ごしていかなくてはならない高校生活は

とても悲惨だと思いませんか?

そうならないためには今から準備が必要です。

【Asteria】Z会のオンライン学習で周りのみんなより一歩先に高校の勉強を始めてみませんか?