チャレンジタッチの料金は中学生になるとどのくらい高くなるのでしょうか。
チャレンジタッチは小学生の頃に受講したことのある人も多いですよね。
そんなチャレンジタッチ中学生講座の料金はチャレンジタッチ6年生の年間一括支払いと比べて月々250円値上がりします。
もっと上がると思っていたので、月250円なら安心ですね。
しかし、チャレンジタッチは実際に書いてある金額通りに受講することもできますが、あれこれとオプションを付けると値段が違ってくることも。
またチャレンジタッチ中学はスマイルゼミやZ会などのタブレット学習と比べて本当に安いのでしょうか。
チャレンジタッチ中学生講座の実際にかかる料金と小学講座の料金との比較、他社との料金の比較をご紹介します。
Contents
チャレンジタッチ中学講座 実際の料金
チャレンジタッチ中学講座の実際にかかる料金を、学年別にご紹介します。
中学1年生
中学1年生の講座は選び方は4通り
- ハイブリッドスタイル+ハイレベルコース(タブレット+90点以上を目指す)
- ハイブリッドスタイル+スタンダードコース(タブレット+80点以上を目指す)
- オリジナルスタイル+ハイレベルコース(問題集+90点以上を目指す)
- オリジナルスタイル+スタンダードコース(問題集+80点以上を目指す)
どの組み合わせを選んでも一律料金です。
12ヶ月一括支払い | 6ヶ月一括支払い | 毎月支払い | |
基本料金 | 5980 | 6540 | 6980 |
基本料金×12ヶ月 | 71760 | 78480 (39240×2) | 83760 (6980×12) |
クレカ支払い手数料 | 0 | 0 | 0 |
郵便振込手数料 | 336 | 122 | 122 |
コンビニ振込手数料 | 295 | 295 | 95 |
ハイブリッドサポートサービス | 1860 | 1050 | 190 |
オンラインスピーキング(有料オプション) | 2580 | 2580 | 2580 |
最安値は
12ヶ月一括+クレジットカード支払い+サポート&オプション無し
⇨5980円/月
クレジットカード支払いなら手数料は0円なので一番お得です。
ハイブリッドスタイル受講で6か月未満の退会・・・タブレット代9900円
タブレットの破損・・・19800円で新しいのを購入
サポートサービス加入でのタブレットの破損・・・3300円で新しいのを購入
中学2年生
中学2年生の講座は選び方は4通り
- ハイブリッドスタイル+ハイレベルコース(タブレット+90点以上を目指す)
- ハイブリッドスタイル+スタンダードコース(タブレット+80点以上を目指す)
- オリジナルスタイル+ハイレベルコース(問題集+90点以上を目指す)
- オリジナルスタイル+スタンダードコース(問題集+80点以上を目指す)
どの組み合わせを選んでも一律料金です。
12ヶ月一括支払い | 6ヶ月一括支払い | 毎月支払い | |
基本料金 | 6110 | 6780 | 7190 |
基本料金×12ヶ月 | 73320 | 81360 (40680×2) | 86280 (7190×12) |
クレカ支払い手数料 | 0 | 0 | 0 |
郵便振込手数料 | 336 | 122 | 122 |
コンビニ振込手数料 | 295 | 295 | 95 |
ハイブリッドサポートサービス | 1860 | 1050 | 190 |
オンラインスピーキング(有料オプション) | 2580 | 2580 | 2580 |
最安値は
12ヶ月一括+クレジットカード支払い+サポート&オプション無し
⇨6110円/月
クレジットカード支払いなら手数料は0円なので一番お得です。
ハイブリッドスタイル受講で6か月未満の退会・・・タブレット代9900円
タブレットの破損・・・19800円で新しいのを購入
サポートサービス加入でのタブレットの破損・・・3300円で新しいのを購入
中学3年生
中学1年生の講座は選び方は6通り
- ハイブリッドスタイル+再難関挑戦コース(タブレット+偏差値70以上の高校を目指す)
- ハイブリッドスタイル+難関挑戦コース(タブレット+偏差値60以上の高校を目指す)
- ハイブリッドスタイル+受験総合コース(タブレット+偏差値60以下の高校を目指す)
- オリジナルスタイル+再難関挑戦コース(問題集+偏差値70以上の高校を目指す)
- オリジナルスタイル+難関挑戦コース(問題集+偏差値60以上の高校を目指す)
- オリジナルスタイル+受験総合コース(問題集+偏差値60以下の高校を目指す)
どの組み合わせを選んでも一律料金です。
12ヶ月一括支払い | 6ヶ月一括支払い | 毎月支払い | |
基本料金 | 6890 | 7520 | 7980 |
基本料金×12ヶ月 | 82680 | 90240 (45120×2) | 95760 (7980×12) |
クレカ支払い手数料 | 0 | 0 | 0 |
郵便振込手数料 | 336 | 122 | 122 |
コンビニ振込手数料 | 295 | 295 | 95 |
ハイブリッドサポートサービス | 1860 | 1050 | 190 |
オンラインスピーキング(有料オプション) | 2580 | 2580 | 2580 |
最安値は
12ヶ月一括+クレジットカード支払い+サポート&オプション無し
⇨6890円/月
クレジットカード支払いなら手数料は0円なので一番お得です。
ハイブリッドスタイル受講で6か月未満の退会・・・タブレット代9900円
タブレットの破損・・・19800円で新しいのを購入
サポートサービス加入でのタブレットの破損・・・3300円で新しいのを購入
このように、進研ゼミ中学講座は3年間で月々1000円ほど値上がりすることが分かります。
中高一貫校
中高一貫校向け講座は高校受験講座とは違って、3年間一律です。
どの講座をとっても同じ料金です。
12ヶ月一括支払い | 6ヶ月一括支払い | 毎月支払い | |
基本料金 | 8600 | 9280 | 9850 |
基本料金×12ヶ月 | 103200 | 111360 (55680×2) | 118200 (9850×12) |
クレカ支払い手数料 | 0 | 0 | 0 |
郵便振込手数料 | 336 | 336 | 122 |
コンビニ振込手数料 | 295 | 295 | 95 |
ハイブリッドサポートサービス | 1860 | 1050 | 190 |
オンラインスピーキング(有料オプション) | 2580 | 2580 | 2580 |
(高1からは月々9180円です)
最安値は
12ヶ月一括+クレジットカード支払い+サポート&オプション無し
⇨8600円/月
クレジットカード支払いなら手数料は0円なので一番お得です。
ハイブリッドスタイル受講で6か月未満の退会・・・タブレット代9900円
タブレットの破損・・・19800円で新しいのを購入
サポートサービス加入でのタブレットの破損・・・3300円で新しいのを購入
チャレンジタッチ中学講座料金 小学講座との差
進研ゼミ小学講座6年生の料金は、1年間一括支払いで月々5730円です。
小学講座1年生の料金は、1年間一括支払いで2980円だったので、6年間で2750円値上がりすることになります。
中学1年生の料金は、1年間一括支払いで5980円なので、小学講座6年生よりも250円高いだけなんですね。
そういった意味では、小学講座から中学講座への移行はそんなにハードルは高くなさそうです。
でも小4くらいで一度進研ゼミを離れ、中学からまた再開しようという場合は、1000円以上値段が高くて「中学生の講座って進研ゼミも高いんだな」と感じてしまうかもしれません。
進研ゼミに限らずどこの通信教育でも中学生向けの講座は小学生向けの講座よりも値段が高い傾向にあります。
チャレンジタッチ中学講座料金と通信教育他社の料金の比較
中学3年生の時点(12ヶ月一括支払い)で比べてみます。(他の学年も同様の結果が出ます)
- 進研ゼミ(9教科+英検) 6890円
- Z会(5教科) 14430円
- スマイルゼミ(9教科+リスニング) 6980円
と、タブレット学習のある中学生向け通信教育の中では進研ゼミが一番安い値段となっています。
スマイルゼミは申し込み時にタブレット代金9000円がかかります。
進研ゼミは6ヶ月以上の受講でタブレット代金は0円ですから、こういったことから考えても進研ゼミは通信教育の中でも一番安いんですね。
また退会時も進研ゼミが一番手間がかからず、一括支払いでも後から清算して返金してもらえます。
進研ゼミはすんなりやめることができるメリットもあるんですね。
チャレンジタッチ中学講座の料金がお得なポイント
タブレット学習の通信教育3社のうち、進研ゼミは最安値でしたが、これ以上に進研ゼミがお得なポイントがあります。
模試が無料で受験できる
中学3年生になると、4月、8月、11月に合格可能性判定模試が送られてきます。
追加料金不要で、3回模試が受けられ、適切なアドバイスと成績を受け取ることができます。
4月号の模試の結果から、苦手な箇所に特化した1人1人に専用の問題集が送られてくるサポートも付いています。
オンライン授業が無料で受けられる
無料でオンライン授業を受けることができます。
チャットを使って、リアルタイムで質問もできるので分からないところがそのままにならないメリットがあります。
また全国の仲間とチャットでつながることで、やる気もアップさせることができるんです。
電子図書館まなびライブラリーの利用ができる
約1000冊の書籍と、約20本の動画が見放題です。
検索履歴からおすすめの書籍や動画も表示されます。
自然と為になる動画を観たり、本を読んだりできるのでおすすめです。
チャレンジタッチ中学講座料金 まとめ
進研ゼミ中学講座は、主要5科目+副教科4科目の計9科目が、この値段で受講できるお得な通信教育です。
進研ゼミはどんな人にでも幅広く対応した、オールマイティーな教材です。
地域でトップ校を目指す人でも、運動部に入って部活でもいい成績を上げたい!と頑張っている人もたくさんいますよね。
そういった文武両道を目指す人にとって、
- 時間の制約がない
- 課題も少なからず多からず
- 無理のない範囲ですすめられる
という、願ったりかなったりの教材なんです。
私の周りでも多くの子が進研ゼミを受講していて志望校への合格を勝ち取っています。
高校受験はそんなに難しい内容も出ないので、家でコツコツと勉強する癖の付いている子にとっては、進研ゼミだけで高校受験を制するのは難しいことではありません。
部活も勉強もがんばりたい、でも塾で5教科習うと高いしな・・・というおうちにもぴったりな教材の進研ゼミ。
進研ゼミは他の通信教育とは違って退会も簡単にできるので、一度試してみてはいかがでしょうか。
中学で成績が良くても
中学で20番以内で地域で1番の進学校の高校に入れても
たくさんの中学校の30番以内の子が集まって300人になると
とたんに200番になる。
そして「勉強ができない」という立ち位置で過ごしていかなくてはならない高校生活は
とても悲惨だと思いませんか?

そうならないためには今から準備が必要です。
【Asteria】Z会のオンライン学習で周りのみんなより一歩先に高校の勉強を始めてみませんか?