偏差値65以上の高校に行きたい人におすすめの英語学習>>

チャレンジタッチ中学生の料金 進研ゼミは一括支払いがお得?

チャレンジタッチ 中学生 料金

チャレンジタッチ中学生の料金は一括支払いが本当にお得なのでしょうか。

この記事では

  • チャレンジタッチ中学生(進研ゼミ中学のタブレット講座)の料金
  • 一括支払いは本当にお得なのか
  • 他社との料金の比較

についてご紹介します。

\ 内申点をアップさせるなら/

レベル別講座ですべての偏差値に対応

目次

チャレンジタッチ中学生(進研ゼミ中学のタブレット)の料金

進研ゼミチャレンジタッチ中学生の料金は1か月あたり約7,000円前後が相場です。

また進研ゼミには高校受験コースと中高一貫コースがあります。

チャレンジタッチ中学 高校受験コースの料金

チャレンジタッチ中学の高校受験コースの料金は

チャレンジタッチ
12か月一括6か月一括毎月
中16,990円/月7,700円/月8,170円/月
中27,140円/月7,860円/月8,290円/月
中37,190円/月7,900円/月8,330円/月

12か月一括支払いの場合、1か月あたり7,000円前後。

毎月支払いの場合、1か月あたり8,000円前後です。

テキストタイプのオリジナルスタイルでは

オリジナルスタイル
12か月一括6か月一括毎月
中16,400円/月7,010円/月7,480円/月
中26,570円/月7,270円/月7,680円/月
中37,090円/月7,800円/月8,220円/月

12か月一括支払いの場合、1か月あたり約6,500円。

毎月支払いの場合、1か月あたり約7,500円です。

チャレンジタッチの方が月々500円ほど値段が高いですが、その分AIによる効率的な学習ができるため、どうしてもオリジナルスタイルがいい!というこだわりがなければチャレンジタッチの方がおすすめです。

とくに家で勉強をする習慣のついていないお子さんは、オリジナルスタイルだと続かない可能性があるので、チャレンジタッチにしましょう。

\ 内申点をアップさせるなら/

レベル別講座ですべての偏差値に対応

あわせて読みたい
チャレンジタッチ中学生(進研ゼミ中学講座)の評判と効果と息子の体験談 チャレンジタッチ中学生・進研ゼミ中学講座オリジナルスタイルの評判や効果をご紹介します。 我が家の息子は中3の春に塾をやめて進研ゼミ中学講座(オリジナルスタイル)だ...

チャレンジタッチ中学 中高一貫コースの料金

進研ゼミチャレンジタッチ中高一貫の料金は1か月あたり約9,500円が相場です。

チャレンジタッチ
12か月一括6か月一括毎月
中19,410円/月10,140円/月10,770円/月
中29,410円/月10,140円/月10,770円/月
中39,410円/月10,140円/月10,770円/月

中高一貫コースは高校受験コースのようにタブレットと紙の教材のコースには分かれておらず、タブレットも使いながら紙の教材も使います。

ハイレベルな中高一貫校にも対応するために、デジタル教材と紙の教材を併用するスタイルです。

\ 内申点をアップさせるなら/

レベル別講座ですべての偏差値に対応

進研ゼミ中学は一括支払いがお得なの?

進研ゼミ中学講座、チャレンジタッチ中学講座は12か月一括支払いにすると月々の料金が安くなりますよね。

でも毎月支払いの方がいい場合もあります。

毎月支払いがおすすめの場合
  • 1年分の78,880円を4月または5月にまとめて支払うのがきつい人
  • 子どもが1年間も進研ゼミを続けられるか不安な人

子どもが中学生ともなると春はなにかとお金がかかる季節になります。

いくら一括支払いが安いからと言って一気に8万円近いお金が落ちると家計が大変な場合もありますよね。

その場合は半年又は毎月支払いにすると、月々の家計は助かります。

また本当に子どもが1年間進研ゼミを続けられるのか不安な場合も大いにあると思います。

チャレンジタッチは半年以上続けないとタブレット代が無料にならないので、とりあえず半年は続けてもらおうという気持ちで始めるなら、半年支払いからスタートしてもいいかと思います。

ですが、進研ゼミをやらないなら早めに塾に変わろうと思っているのなら、塾に支払うお金のことを考えると手元にお金が残る毎月支払いの方がおすすめです。

\ 内申点をアップさせるなら/

レベル別講座ですべての偏差値に対応

チャレンジタッチ中学と他社の通信教育との料金の比較

進研ゼミチャレンジタッチ中学生と同じような他社の中学生向けの通信教育とを比較します。

スマイルゼミ中学進研ゼミ中学z会スタディサプリポピーすらら
料金(中1)7,480円~6,400円~9,084円~1,815円~4,750円~7,700円~
無料体験2週間教材教材2週間有料教材あり
中学準備講座××
志望校偏差値(高校)40~8040~8060~80全て40~6040~60
教材難易度普通・難普通・難難・最難普通・難易・普通易・普通
タブレット×××
紙の教材××
教科数999595
中高一貫コース××
塾との併用

このように比べてみると進研ゼミ中学講座は他の教材と比べて

  • 教科数の割に料金が安い
  • 全ての偏差値に対応している
  • 中高一貫コースもある
  • 塾との併用もしやすい

という点で他の教材との差をつけています。

他社の教材との比較はこちらの記事で詳しくご紹介していますので、ご覧ください。

あわせて読みたい
スマイルゼミ・進研ゼミ・z会・スタディサプリ・ポピー・すららを比較! 中学生はこれを選べ 中学生向け通信教育の王道である「スマイルゼミ」「進研ゼミ」「z会」「スタディサプリ」「ポピー」「すらら」の6教材を比較しました。 これから高校受験を迎える方も、...


チャレンジタッチ中学生の評判

チャレンジタッチ中学生の評判は上々です。

特にチャレンジタッチ・進研ゼミだけで偏差値の高い高校に合格している人は毎年たくさんいるところが魅力的なんです。

進研ゼミは小中高とコースがありますが、中学がいちばんいい教材なのではないかと私は考えています。

その理由とチャレンジタッチ中学生の評判についてはこちらの記事で詳しくご紹介していますので、ぜひご覧ください。

あわせて読みたい
チャレンジタッチ中学生(進研ゼミ中学講座)の評判と効果と息子の体験談 チャレンジタッチ中学生・進研ゼミ中学講座オリジナルスタイルの評判や効果をご紹介します。 我が家の息子は中3の春に塾をやめて進研ゼミ中学講座(オリジナルスタイル)だ...

チャレンジタッチ中学の料金に関するQ&A

チャレンジタッチは何円?

受講6か月未満での学習スタイル変更や退会の場合、タブレット代金9,900円がかかります。
また1度進研ゼミ中学講座を退会し、再受講でタブレットがほしい場合はタブレット代金39,800円がかかります。
小学校で退会しており、中学講座に入会する場合はタブレット代金はかかりません。

チャレンジタッチの支払いはいつ?

日にちは支払方法によって異なります。

  • クレジットカード支払いの場合・・・クレジットカード会社の規定に沿って引き落とされます。
  • コンビニ振り込み・・・支払い用紙が届いて1週間以内
  • 郵便振り込み・・・振込用紙記載の期日までに
  • 口座自動引き落とし・・・毎月26日(土日祝の場合は翌営業日)

クレジットカード支払い以外は手数料がかかりますのでご注意ください。

チャレンジ(オリジナルスタイル)からチャレンジタッチ(ハイブリッドスタイル)に変更すると一括支払いをした料金はどうなりますか?

残りの月数の差額を計算して請求されます。タブレット代金は無料です。

進研ゼミ中学講座にキャンペーンはありますか?

キャンペーンは定期的に行われています。特に11月ごろから4月にかけてはお得な入会キャンペーンが行われていますので、チェックしてみてください。

タブレットが故障してしまったらどうしたらいいですか?

故障原因とタブレット保証サービスに入っているかを確認の上、
〇進研ゼミ中学講座の方⇒0120-929-100 通話料無料
 受付時間 9:00~21:00(年末年始を除く)
〇進研ゼミ中学講座中高一貫の方⇒0120-933-599 通話料無料
 受付時間 9:00~21:00(年末年始を除く) 
こちらの番号までお問い合わせください。

保護者サポート中学講座の料金はいくらですか?

無料でご利用いただけます。

進研ゼミ中学講座を退会したら返金されますか?またそれはいつですか?

一括支払いをしている場合、残りの月数分返金されます。受講した分の料金の計算方法は、受講月数によって一番お得になる料金で計算されます。
クレジットカード支払いの場合、クレジットカード会社に返金されますので2~3か月かかります。
口座引き落としの場合は2週間前後で口座に返金されます。

チャレンジタッチ中学生の料金 まとめ

チャレンジタッチ中学生の料金についてまとめると

  • チャレンジタッチ中学生は月々約7,000円
  • オリジナルスタイルは月々約6,500円
  • 中高一貫は月々約9,500円
  • 家計によっては12か月一括支払いはきつい
  • 他の通信教育と比べてもチャレンジタッチ中学生はコスパがいい

高校受験は塾に通う人が多いですが、正直なところ進研ゼミで十分力が付きます。

あとは家でやるかやらないかだけなので、おうちの方が上手に誘導してあげればコスパのいい高校受験を行うことができます。

また進研ゼミだけで高校受験に成功できた子は、自宅学習の習慣がついているため大学受験でもお金がかからない傾向があります。(我が家の周りは大学受験でも進研ゼミを続けている子が多いです)

小学校の時にはやらなかったけど、中学になったら勉強を自分でするようになった子もたくさんいます。

ぜひ一度、進研ゼミを試してみてくださいね。

\ 内申点をアップさせるなら/

レベル別講座ですべての偏差値に対応

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次