スタディサプリ中学講座は中高一貫校生にこそおすすめできます。
中高一貫校と言えば体系数学やニュートレジャー・プログレスなど、公立中学校とは違う私立に向けて作られた教科書や先生が持ってくる独自のプリントを使って学習している学校も多いですよね。
スタディサプリは『公立中学校』向けに作られた教材だからあまり意味がないのでは・・・と思われがちですが、そんなことはありません。
中高一貫校はたしかに中学受験を経てレベルの高い子が集まって、レベルの高い授業をしていることに間違いはないのですが
大学入試で出される問題は全国共通なので、公立に行こうが中高一貫に行こうが最終的に学習する内容に差はないんです。
中高一貫校に行けば公立高校に行くよりも先に学習が進むので入試対策に時間が取れるというメリットがあるから、中高一貫校が人気なんですよね。
その分、ちょっと勉強をさぼるとついていけなくなるのも中高一貫校の特徴ですし、公立中学のような教科書ワークが存在しないから予習復習を自分の力ではやりにくいというのも中高一貫校の特徴です。
だからZ会や進研ゼミのような『サブスク』型の教材だと進度が合わないとか、レベルが違うと言った悩みが出てきてしまいます。
でもスタディサプリなら、『小4から高3まで映像授業が全て見放題』なので、今学習している内容を選んで映像授業を見れば解決してしまうんですよね。
また中高一貫校は学校で配られている問題集が難しすぎて困っているという悩みもありますよね。
スタディサプリには演習問題が全部で10,000問準備されていて解き放題なので、授業動画を観るだけではなく、演習問題で基礎を固めるのにもすごく役に立ちます。
手元にある教科書や教材を使って反復学習をしたり、これからの予習をするうえでちょっと分かりにくいところを学びたいと思ったら
学年の枠がないスタディサプリが丁度良いということになります。
ほんとうかな?と思う方は、まずは2週間の無料体験を受講してみてください。
期待は裏切られないはずです。
\まずは14日間無料でお試し!/
♪基礎問題が解き放題♪
スタディサプリ中学講座は中高一貫校生にこそおすすめ
スタディサプリ中学講座が中高一貫校生におすすめな理由は、範囲にとらわれず学習できるところです。
また、中高一貫校に通っていると言うだけで塾に断られた経験のある人は多いと思います。
他にもいろんな理由を付けて断ってくる塾は沢山あります。
中学生の間は高校受験に特化した塾が多いので仕方ありません。
そうなると、英語や数学も含めて自分で勉強する力を付けて行かなくては成績アップは難しいということになります。
中学受験時代に塾のカリキュラムにのっとって進めればよかったのに、中学になっていきなり自分で学習計画を立ててその通りに学習を進めるのは難しいものです。
ましてや中学になると親との関係も変わってきて、なかなか親の言うことは聞かなくなってきます。
それなのに勉強の仕方が分からないのか、勉強をしたくないのかよく分からないけど学校の成績が今一つ。
塾へ行かそうにも通える塾が少ないとなると、ちょっと困ってしまうんですよね。
そんな時に、スタディサプリは結構役に立ってくれますよ。
中学受験をしている子は、小学校のうちから勉強をする癖はちゃんとついていますから、教材があってやることが分かればちゃんと勉強をするはず。
今よりも学習時間が増えれば成績はおもずと上がってくると思います。
話を聞いただけでは半信半疑だと思います。
スタディサプリでは2週間無料体験ができます。
ぜひ2週間の間に学習リズムをつかんでやってみてください。
特に社会は楽しい授業なのでお子さんもとっつきやすいと思います。
\まずは14日間無料でお試し!/
♪基礎問題が解き放題♪
中高一貫生はスタディサプリ中学講座の個別指導コースは受講できない
スタディサプリ中学講座には個別指導コースというマンツーマンレッスンの講座があります。
しかし個別指導コースも高校受験をする公立高校の生徒さんが対象で、中高一貫校の子は受講できなことになっています。
とはいえ、学習計画をサポートするのは中学受験ママを経験した方々ならお手の物のはず。
おそらく個別指導コースを受講する必要はないと思います。
慣れてきたらローテーションにして、毎日欠かさず学習をすればいいですし、中3に近づくにしたがって自分の意志で何をするか決められるように持っていってあげると良いと思います。
高校も科目数が増えるので効率よく学習していくスキルが必要になりますし、必要な学習、必要ない学習を振り分けて、
自分に必要な学習を抜き出してできるようにやっていきましょう。
また暗記科目は家庭学習でしか身に付かないので、あまり映像授業ばかり見ていても成績は伸びません。
スタディサプリの問題演習を使って基礎をおさえたら、学校で配られている問題集をやったり、教科書をすみからすみまできっちり暗記する時間を取って学習してください。
特に理科や社会、英単語は漏れのないように覚えていきましょう。
中高一貫校では高校で習う範囲のことも中学のテストで出題されることがざらにありますから、もし先生が説明してくれたけどこんなのどこにも書いてないし、スタサプの授業にもないと思ったら
スタサプの高校の授業を検索してみてくださいね。
\まずは14日間無料でお試し!/
♪基礎問題が解き放題♪
中高一貫校生の英語学習におすすめな別の教材
また、中高一貫校生で英検をどんどん取っていきたい、他の英語資格にも挑戦したい、留学やホームステイを考えていると言う方には、【Asteria】Z会のオンライン学習
Z会Asteriaは私がイチオシの教材で、苦手克服からハイレベルまで引き上げてくれるすごい教材です。
学校の授業に沿ってはいないんですが、半年間受講したら気づけば1学年上の内容を学習していたなんてことがざらにある教材です。
できないところはとことん同じ類題を出してできるまでサポート、できるところは映像授業を観ながらどんどん先へ進んでいきます。
中高一貫校なら中3の終わりまでに英検2級は取得しておきたいところ。
でも学校の授業では中2でもまだ中3の内容は終わっていない学校もあると思います。
自分で学習しなければ英検2級を中3の終わりまでに取得するのは難しいですよ。
特に時制の問題や、助動詞、過去分詞の辺りが引っかかって、教えてと言われても先生のように上手に教えるのは難しいです。
スタディサプリの英語講座を見ても良いんですけど、たぶん、アステリアの方が学習が進めやすいかなと私は思います。
もしよかったらZ会アステリアも検討してみてくださいね。
月額3,000円ちょっとで受講できます。
ということで、私のおすすめは
です。
スタディサプリは14日間の無料体験がありますので、様子を見てみてくださいね。
先に登録画面が出てきますが、14日以内に解約手続きをすれば無料です。
\まずは14日間無料でお試し!/
♪基礎問題が解き放題♪
中学で成績が良くても
中学で20番以内で地域で1番の進学校の高校に入れても
たくさんの中学校の30番以内の子が集まって300人になると
とたんに200番になる。
そして「勉強ができない」という立ち位置で過ごしていかなくてはならない高校生活は
とても悲惨だと思いませんか?
そうならないためには今から準備が必要です。
【Asteria】Z会のオンライン学習で周りのみんなより一歩先に高校の勉強を始めてみませんか?