中学生の通信教育は、タブレット学習が主体となってきていますね。
中学生のタブレット学習のある通信教育でメジャーなのは、
- 進研ゼミ
- スマイルゼミ
- Z会
- スタディサプリ
の4社ですが、一体どこの通信教育が一番自分の子にあっているのだろう?と悩んでしまうのではないでしょうか。
そこで、タブレット学習のある中学生向け通信教育会社4社を、それぞれ場面別に比較しランキング形式にまとめてみました。
ぜひ参考にしてみてください。
中学生の通信教育 難易度・偏差値で比較 タブレット学習ランキング
中学生向け通信教育のタブレット学習を難易度と偏差値でランキングを付けました。
志望校の偏差値が高いほど、その先の高校のことも見据えて教材を選ぶように心がけたほうが良いでしょう。
中学校の勉強が高校での勉強の基礎になりますから、公立入試ではほぼ100点を、難関私立入試では8割から9割の得点の取得を目指します。
また偏差値の高い高校を目指しているなら迷っている暇はありません。
ライバルはこの間にもどんどん差をつけていっているからです。
偏差値の高い高校を目指す人にはZ会やスマイルゼミの特進クラスをおすすめしています。
Z会やスマイルゼミの特進クラス指定校になっている学校は、高校の内容も試験範囲に含まれるのでその学習もできるようカリキュラムが組まれた教材となっています。
指定校になっていない学校が志望校の場合は進学クラスで十分です。
余計な受験勉強に時間を割くよりも目の前の受験勉強に力を入れましょう。
高校の先取り学習は後でご紹介するZ会Asteria(Z会Asteria まずは無料でお試しください)で行ってください。
教材の難易度 | |
---|---|
偏差値 | 偏差値70以上 Z会指定の最難関校を目指している人向け |
教材の内容 | Z会指定の最難関校で頻出の問題に特化している |
教材のボリューム | 多いが1教科30分の学習時間を確保できればこなせる量 |
教材の難易度 | |
---|---|
偏差値 | 偏差値65以上 特進クラス対象外の地域トップ校を目指している人向け |
教材の内容 | 高校受験でほぼ100点少なくとも90点以上の得点を目指す |
教材のボリューム | 多いが1教科30分の学習時間を確保できればこなせる量 |
教材の難易度 | |
---|---|
偏差値 | 偏差値65以上 難関・最難関校を目指している人向け |
教材の内容 | 先取り学習で基礎を固め応用問題・難問取り組み入試対策も万全 |
教材のボリューム | 多いが1教科25分の学習時間を確保できればこなせる量 |
中学生の通信教育 時間で比較 タブレット学習ランキング
中学生向け通信教育のタブレット学習を1回の学習時間でランキングを付けました。
部活や習い事で忙しい人は、できるだけ短時間で終わってかつ力も付く教材が使いたいですよね。
内申点をアップするためにはまず基礎力をつけること、そして時間のある時に応用問題に取り組んで模試の点数アップを狙う方針にすれば、要領よく成績アップが狙えるでしょう。
学習時間の短さ | |
---|---|
かかる時間 | どの講座も1回15分程度 |
成績への効果 | 忙しい中でもあきらめず続けられれば成績は上位をキープできる |
問題の量 | 要点を絞った学習がウリなので量は少ないが質は高い |
学習時間の短さ | |
---|---|
かかる時間 | 標準クラスは1講座15分、特進クラスは1講座25分 |
成績への効果 | オーダーメイド学習によって苦手の克服ができ成績アップ |
問題の量 | オーダーメイド学習なので出来具合によって問題の量が変化する |
学習時間の短さ | |
---|---|
かかる時間 | 自分で自由に設定できる。1動画5~15分。 |
成績への効果 | 授業動画を観るだけでは成績は上がらないのでその後の反復学習が必要 |
問題の量 | とても少ない。個別指導コースは学校のワークなどを使いながら指導 |
中学生の通信教育 英語で比較 タブレット学習ランキング
中学生向け通信教育のうち、英語力が身に付くタブレット学習をランキング付けしました。
英語力は2020年教育改革に合わせて、これまでの学校英語だけでなく、国際人として活躍できる会話力やリスニング力、発信力が身に付く教材が求められています。
英語検定はもちろん、TOEIC、TOEFL、CEFRでの高得点を目指せるものが人気です。
英語力の鍛えられ度 | |
---|---|
検定 | 英検はもちろん言語能力国際基準企画CEFRにも対応(日本初) |
教材の内容 | 実際に英語圏で暮らすことを考えて作られた生きた英語能力がつく |
教材のボリューム | 上を目指せばキリがないほどに網羅されている |
英語力の鍛えられ度 | |
---|---|
検定 | チャレンジイングリッシュ(無料)の利用で5級から準1級まで対応 |
教材の内容 | 1回10分月15レッスン オンラインスピーキング(有料)の契約を推奨 |
教材のボリューム | 忙しい中学生でも合間をぬって学習できるよう設計されている |
英語力の鍛えられ度 | |
---|---|
検定 | 英語検定5級から2級に対応 |
教材の内容 | 日々の4技能を養う学習と英検前のテスト対策 |
教材のボリューム | 5ヶ月かけて1つの級の合格を目指すカリキュラム |
中学生の通信教育 サポート体制で比較 タブレット学習ランキング
中学生向け通信教育のうち、サポートの手厚いタブレット学習をランキング付けしました。
中学生向け通信教育で不安なのが「先生がいないこと」です。
分からない問題が出た時や進路について不安がある時、聞ける相手がいるのといないのとでは気持ちが全く違うもの。
そのあたりのサポートがある方が「手厚い塾へ行かなくてはいけないのだろうか・・・」という不安が少なくなります。
サポート体制 | |
---|---|
サポート内容 | 1週間ごとの学習計画・チャットでの質問受付・テスト後の面談 |
回数・時間制限 | 回数時間制限なし 分かるまで何度でも 日曜年末年始以外対応 |
先生 | 厳しい審査に合格した現役大学生 |
サポート体制 | |
---|---|
サポート内容 | WEBでの質問・電話での勉強法相談・保護者向け相談窓口 |
回数・時間制限 | WEBの質問は月10回まで 勉強法相談は月1回 保護者向けは随時 |
先生 | 専門アドバイザー |
サポート体制 | |
---|---|
サポート内容 | 学習計画・教えてZ会・英語アシスト・保護者アプリ |
回数・時間制限 | なし 質問には3日以内に返答 |
先生 | Zナビゲーター |
中学生の通信教育 価格で比較 タブレット学習ランキング
中学生向け通信教育タブレット学習のうち、価格の安い順にランキング付けしました。
通信教育の質も選ぶ対象ではありますが、予算内に収まるものであることも大切。
塾と併用する場合、特に価格のことは考慮したいところです。
コスパの良い通信教育を選びたいですね。
価格 | |
---|---|
1ヶ月の値段 | ベーシックコース1980円 個別指導コース9800円 |
受講科目 | 小4から高3までの全科目授業見放題 |
お得なポイント | 映像授業見放題、個別指導コースは毎日の家庭教師並みに手厚い |
価格 | |
---|---|
1ヶ月の値段 | 中1⇨5980円 中2⇨6110円 中3⇨6980円(年払い) |
受講科目 | 9教科+英検+実力模試 |
お得なポイント | どのコースを受講しても料金一律 チャレンジイングリッシュが無料 |
価格 | |
---|---|
1ヶ月の値段 | 標準クラス5980円 特進クラス10800円 |
受講科目 | 9教科+リスニング |
お得なポイント | 受講終了後もタブレットを通常のタブレットとして使える |
中学生の通信教育 タブレット学習比較 まとめ
中学生の通信教育タブレット学習を比較したものを表にまとめました。
難易度 | △ | ◎ | △ | ○ |
時間 | ◎ | △(長い) | △(自分次第) | ○ |
英語 | ○ | ◎ | △ | △ |
サポート | ○ | △ | ◎ | △ |
価格 | ○ | △ | ◎ | △ |
こうやって比較してみてみると、なぜ進研ゼミ中学講座が選ばれやすいのかが分かる気がしますね。
全てにおいて、まんべんなく網羅しているのが進研ゼミなんですね。
もう少しいうと、スマホはdocomo、車はTOYOTAって言うのと同じように、通信教育は進研ゼミという刷り込みが私達の中にあるのも確かです。
私から見ると、偏差値の高い学校を目指す人には進研ゼミの教材は中途半端でZ会をおすすめしたいと思ってしまいますが、成績上位で生徒会長のA君のママは進研ゼミ1択。
進研ゼミさえやっておけば、大丈夫!と豪語してらっしゃいます。
そういう方もいらっしゃるので、通信教育教材はほんと子供に合うかどうか。
子どもが勉強しさえすれば成績は上がりますしね。
- 進研ゼミ⇨まんべんなく
- Z会⇨難問が多く将来医学部や偏差値の高い大学を目指す人に最適
- スタディサプリ⇨価格とサポートに定評
- スマイルゼミ⇨進研ゼミの難易度に不安がある人に最適
ざっとまとめるとこのような結果になりました。
それぞれ資料請求をしたら、お試し問題がもらえます。
ネットには書いていない情報もたくさん書いてありますので、資料を一度手に取って見てみてください。
お子さんにとって良いタブレット教材に出会えますように。
コメント