-
中高一貫校に入れたのに思ってたんと違う こんなはずじゃなかった
あこがれの中高一貫校に入れたのに。 なぜなんだーーーと思ってる人は意外と多いです。 「それは学校のせいではありません、お子さんのせいです」なんて言葉は聞きたく... -
中学生は英和辞典を使わない? 3年間で使った回数は5回という現実
中学生は英和辞典を使いません。 もちろん、自分でどんどん先へ学ぶ気満々の素晴らしいお子さんは使っていると思います。 でも普通の中学生は英和辞典を使いません。 う... -
スマホ持ってない中学生あるある 仲間外れや孤立の原因に?
スマホを持っていない中学生あるあるをリアル中学生の息子たちに聞いてみました。 そして私自身、最近リアルに中学生もスマホがないとちょっとかわいそうだなと思った出... -
愛玩動物飼養管理士 試験の難易度は?ユーキャンに講座はある?
愛玩動物飼養管理士2級の試験の難易度は約80%です。 この難易度は英検5級と同じくらいです。 英検4級が約70%、英検3級は約50%なので、それよりも簡単な試験と言えます... -
ポピー 中学生向けハイレベルワークが無い全理由を大公開
ポピーの教材に中学生向けハイレベルワークが見つからない! 小学生ポピーにはハイレベルワークプラスがあったのに・・・中学生向けのハイレベルな教材が無いんですよね... -
中学生の塾なし勉強法 公立高校受験は塾に行かずに合格できる
高校受験のために塾へ行く中学生は多いですが、塾なしで勉強して偏差値の高い公立高校に合格することも可能です。 私のお友達であるコロさんという方の息子さんは、大阪... -
中学生の子供に親が勉強を教える方法と入試情報の手に入れ方
塾代がきついと感じたり、お母さんやお父さんが高学歴または家庭教師や塾講師の経験があると、 「自分でも教えられるんじゃないか?」 と思うこともありますよね。 家で... -
塾代がきつい!もう払えない!と思ったときの5つの対処法
塾代がきついのに勉強しない子どもを見てるとイライラしますよね。 塾代がきついからパート増やしてお金を稼いで、帰って洗濯取り込んでご飯作って。 パート行く前に掃... -
酸素解離曲線の計算 左右方向移動などわかりやすく解説
酸素解離曲線の計算は高校生物の中でも難しくて、戸惑ってしまう人のおおい問題です。 特に左方向移動や右方向移動には慣れておかないと、テストで突然「右方向に移動し... -
中学生のスマホルールを記した契約書のテンプレート 子供にもわかりやすい文章で
記事の後ろに中学生のスマホルールに関する契約書のテンプレートを準備しています。 ご活用ください。 2018年2月に息子とガチのスマホ貸与契約書を交わしたすごい人がい...