-
中学生のスマホ所持率2023 我が子の学校は9割です
中学生のスマホ所持率は中学2年生の時点で8割を超えると言われています。(モバイル社会研究所より) 中学生とひとくくりに行っても中学1年生と中学2年生、中学3年生では... -
【2023年最新】中学生におすすめのスマホ会社5選 中学生にスマホは必要
中学生になったらスマホが必要、部活の連絡は全部LINEやインスタでするらしい。 そんな時代よねと中学校入学を機に、今まで親のお下がりを使っていたお子さんも、スマホ... -
塾は英語だけ通いたい中学生におすすめの安い個別
英語だけ塾に通いたい!っていう人って結構いますよね。 うちの子もまさにそれで、実際英語だけ塾に通っていました。 が、結局中学の間は英語の成績は上がらず、高3にな... -
z会のテキストは市販されてる?中学生向け問題集と通信教育の違い
通信教育のz会中学生コースのテキストは市販されていません。 またz会が出版している中学生向けの問題集と、通信教育で扱われているz会中学生コースのテキストの違いは ... -
z会の作文 中学生テキストコースの口コミと特徴
z会中学生作文コースは中学生のテキストコース、専科にあり、通常の5教科を受講しなくても、作文コースだけで受講することができます。 z会中学生作文コースに期待でき... -
進研ゼミと塾ならどっち?高校生の大学受験は変化している
進研ゼミと塾、どっちがいいのか悩む方も多いですよね。 進研ゼミも塾も、高校生向けの講座は値段も最高金額になるので、 進研ゼミ高校講座、大学受験講座を受講する・... -
進研ゼミの努力賞 高校講座 いつまでもらえる?おすすめはこれ
進研ゼミ高校講座にも努力賞があります。 努力賞ポイントは小学校・中学校の使っていないポイントも全て累積で換算され、合わせたポイントで努力賞プレゼントと交換する... -
大学受験 進研ゼミだけで国立大学合格できる? 浪人生も受講できる?
大学受験を控えた高校生の中には「進研ゼミだけで国立大学に合格できるかな?」と考えている人も多いのではないでしょうか? 我が家もそのうちの1人で、次男が進研ゼミ... -
進研ゼミ高校講座(チャレンジ高校生)の料金は? 支払はいつ?
進研ゼミ高校講座(チャレンジ高校生)の料金をご紹介します。 進研ゼミの中でも最高金額となる高校講座ですが、z会やスマイルゼミと比べると格段に安く、塾と比べても安... -
進研ゼミ高校講座のスマホアプリの使い方を丁寧に解説!
進研ゼミ高校講座のスマホアプリの使い方を解説していきます。 とその前に、みなさん、初回に届いたBOXに入っていた説明書は読みましたか? めんどくさがって読み飛ばし...